teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

誰かに助けてもらおうと思ってる人から助からない気がする

天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html


一つ前のエントリーから、
これは動画の中身についてツッコミ。


派遣法を改善してもうまくいかない気がする。


企業自体が賃金を払うつもりがなければ、
派遣を禁止したところで、工場を全部海外にもっていくことだって考えられる。


ホワイトカラーの方のオートメーション化も進むだろうし
大前研一が、日本はその点超遅れてるとかなんとかいってた)
派遣が使えないとすれば、「使わないでも成り立つシステム」なんか考えそうだ。
もっと単純に「派遣」が「パート・アルバイト」にグレードダウンするというのが
より現実的か。
(まあ動画のひどい例をきくと、なんでそこまでして派遣する、、とも思うけど)



トヨタやホンダがそうであるように、
すでに海外市場に大きく頼った大手メーカーも多い。
ゲームメーカーだって国内でなく
あらかじめ海外のみにターゲットを絞った展開とかも聞く。


グローバル化にともない、
「世界を一つの市場」と見ると、
日本の下流層なんてお金が出せないんだから、まっさきに見切られるだろう。


そう考えると、はたして派遣法を改善したところで
派遣の人が救われるか?
というと、結局企業にその気がない限りどうしても救われないし、
むしろ悪化する気がする。



でも選択権はそもそも労働者側にあるんじゃないだろうか?


「大学でても競争に敗れたら派遣でしか働く場所がない」


というのが前提にあるから、
条件ひどくても派遣にしがみつくんだろうけど、、、、、


、、、、ああ、だめだw
ひろゆき」とか「ぼく」の例を挙げようとしたが
それは「変人」の部類だw
変人は月5万でもやっていけるけど^^;
「普通」はそうはいかんよねえ。
家族とか借金とかもあるだろうし。


足ることを知ろう。
っていうのもたぶん無茶な話だよなあ。。。



なんか発想を転換させたら、
人それぞれのチャンスはいっぱいあると思うんだけどなあ。
そんなこと言うのはただの無責任か?


貧乏大家族とかのTV番組あるけど、
ああいうのみたら、
貧乏でもたくましく家族を作っていけるとか思うんだけど、、、
普通は人間「見栄」ってかなり大事にするしねw
他人より貧乏だったらいやだよね?w



まあ、年収100万円の俺からは派遣の人に言えることなんかないってことか。
でも結局、他人とか政府とかが助けてくれるパターンは過去になかったと思うよ。
他人がなんとかしてくれるのを期待したり
応援しても、良い方向にいくとは思えない。
自分を助けるのは自分しかいない。
お金はどうにもならなくても、
幸せの価値観は大きな心構えでどうにでもなると思うし。


未消化なエントリーだけど、これ以上は言葉にならないね。