teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

食える分だけミニマムに働く話

面白い動画紹介されたのでこっちでもシェア。




こっちとも似た話ですね。

「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。 | DIGITAL DJ
http://www.digitaldj.jp/2009/10/17_153018.html


19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 id:MVkpniAp0
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、
たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、
今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。


みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、
今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。
タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。


自由恋愛も1〜2世代ですよね。
だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?


ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。
ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。


だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。
愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、
最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。


世界はだんだんよくなっている
http://anond.hatelabo.jp/20100124223221


そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記
http://d.hatena.ne.jp/pha/20100112/1263286453


「ふつうの幸せ」に答えはあるか | 勝間和代x香山リカ
http://www.aera-net.jp/summary/091004_001188.html



勝間さんと白田さんの対談とか見てみたいね(・∀・)