teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の雑感


【初公開映像】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)

www.nintendo.co.jp


つい先程、ニンテンドーNX改め、ニンテンドースイッチの映像発表がありましたね。
WiiUの正統進化版に見えるのでハードに対するワクワクや驚きは少なかったです。この辺はソフト次第といったところでしょうか。ほか思った所をつらつらと。

デメリット

■外への持ち運びはコントローラーがかさばってネックになりそう

■据え置き専用ほどパワフルでもなく、携帯機専用ほど手軽に携帯できない中途半端さ

■スマホタブレットとの市場争いで、カートリッジ販売を引きずるのはソフト価格面で対抗できるのか?


以下メリットを考えてみます。

タブレット機で物理コントローラーの標準装備

iPadやAndroidタブレットでも、こういった物理コントローラーはサポートされてますが標準でついてくるわけでもなくソフト側で対応してるのも少なく、わざわざコントローラーで遊んでる人は見たことないですね。任天堂はスマホにも参入しはじめましたが、ニンテンドースイッチでコントローラー標準装備が保証されてるのはスマホ/タブレットといい差別化かと。

2台でオフライン4人プレイ

f:id:teruyastar:20161021060950j:plain

こちらの画面ですが、ニンテンドースイッチ2台でオフライン4人プレイを実現しています。3DSならオフラインでソフトも基本4本揃える必要がありますが、モンハン並の大ヒット作じゃないと難しくなかなか3DS 4台とソフト4本はハードルが高いです。

でも友達4人のうち2人がニンテンドースイッチをもっていればオフライン4人プレイが実現できるとなると、かなりハードルが下がります。例えばTVのない合宿や旅行先で桃鉄やマリオパーティーなんかやってみたいですね。

もちろん1台でもコントローラー揃えたらなんとかなるんじゃないかと思いますが、8インチ前後の画面だと2人が覗き込むのでせいいっぱいでしょう。なので2人で1台、4人なら画面同期したもう1台が必要かと思われます。まあ、この辺はどれだけ対応ソフトがでるか未知数ですが。

携帯、据え置きにおける開発リソースの統一

3DSもとうぶん現役が続くと思われますが、後継機の噂はなく、任天堂の携帯、据え置きはニンテンドースイッチに統一される可能性が出てきました。

任天堂はソフト一つに(開発が内製でも外注でも)2年も3年もかけるほどクオリティ重視ですが、3DSとWiiUで開発を分散するほどの余裕はなく、WiiU側は常にソフト不足の状態です。

サードパーティがVitaやPS4に流れていなければ、ソフト不足も解消できるでしょうが、WiiUを最初に普及させるには任天堂自身のソフトでハード普及させ、さらにサードパーティのソフトが魅力的に見えるハードでなければついてきません。任天堂ソフト開発のリソースを全てニンテンドースイッチ に注ぐならとても良い集中と選択になるでしょう。

2画面の廃止

ゲーム機に2画面はいらないんです。邪魔です。電力の無駄です。
(3)DSタイトルでも99%のソフトはうまく活用できてません。1画面のほうがずっとスマートに実装できるタイトルばかりです。*1

またWiiUは、リビングのTVでプレイできて、家族がTVを見たい時は邪魔にならないよう手元の1画面だけでプレイできるゲーム機というコンセプトでしたが、2画面活用するゲームは手元だけのプレイが不可能なのでコンセプトから矛盾が生まれていました。

ニンテンドースイッチ は完全な1画面です。
ドックを見ると分かりますが、TVとドッキングするときタブレットの画面を覆うようなドッグになってます。

f:id:teruyastar:20161021060934j:plain
(ドッグにセットすると画面が見えなくなる)

WiiUタイトルの移植互換性を考えると画面を表に出したまま、たてかけるだけの充電ドッキングにして、2画面を維持することも可能だったはずです。そこをあえてタブレット画面を覆い隠すということで1画面に特化するという意志の現れに見えます。*2

サードパーティソフトでは申し訳程度にステータス画面や、ボタン操作の代わりに2画面を使ってたりしましたが、それでは3DSの性能をフルに活用できず、無駄に知恵を振り絞る必要がありました。1画面の出力に集中するならVitaのほうが魅力的に見える絵が出せるのでVitaをメインハードに開発してるメーカーも多かった。しかしニンテンドースイッチなら、よりよい市場に育つかもしれません。

スマホソフトメーカーの取り込み

中身のCPUはTegra ARMチップらしいので、仕様の近いスマホソフトメーカーを取り込みやすくなりそうです。3DSとスマホはさすがにCPUも解像度も仕様が違いすぎるのでパートナー企業にもあるUnityでリソースやエンジンを使いまわすなんてのは難しいですが、それも現実的になってきそうですね。*3

例えば過去のドラクエリメイクはスマホと、3DSで別々に開発されてますが、これからスマホ版とニンテンドースイッチ版を同じ部署で開発できて、遊ぶ側はどうせなら物理コントローラー標準のニンテンドースイッチ版を選ぶかもしれません。

ただスマホと比較すると価格面ではカートリッジ販売のニンテンドースイッチが不利に思えます。ダウンロード専売やソフト標準価格の見直しなど何かうまい落とし所見つけれるといいのですが。

ニンテンドースイッチの狙いはPS4未満、スマホ以上の隙間

CPU/GPUの話ですが現在NVIDIAによる最新Tegra チップは2015年1月に発表されたX1です。グラフィック性能はだいたいこんな感じ。

PS4とNX搭載が噂されるTegra X1のグラフィック性能を比較した動画
http://socius101.com/post-16054/


Playstation 4 vs Nvidia Tegra X1

Xbox One scorpio(17年後期発売) 6.0
新型PS4 ”Neo” (リーク情報を基に計算) 4.23
現行PS4 1.84
Xbox ONE 1.31
Tegra X1(ニンテンドーNXに搭載との噂) 0.512

これがニンテンドースイッチに投入されるかと噂されてましたが、どうやら新しい世代のTegraになりそうですね。

任天堂スイッチはカスタムTegra採用。NVIDIAが全面協力、新APIを共同開発 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/10/20/tegra-nvidia-api/

・Nintendo Swith のプロセッサはカスタマイズ版のTegra。GeForceグラフィックカードと同一アーキテクチャのGPU搭載。

・OSそのものも、GPUを有効活用して性能と効率(性能 / 消費電力)を向上させるようカスタマイズ済み。

・ハードウェア性能を最大限に引き出す新規のAPI「NVN」を任天堂と共同開発。軽く高速なゲームのためのAPI。

X1の後継となるとNVIDIA からParkerが発表されてます。
世代的にこれに近いものがのるでしょう。

NVIDIA、Tegra X1後継のSoC「Parker」を発表 ~1.5TFLOPSの性能発揮で自動運転に効果大 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1016201.html

1.5TFLOPSはFP16の話なので、先程の表に埋め込むとこんな感じに。

Xbox One scorpio(17年後期発売) 6.0 (FP32)
新型PS4 ”Neo” (リーク情報を基に計算) 4.23 (FP32)
現行PS4 1.84 (FP32)
Xbox ONE 1.31 (FP32)
Tegra Parker 0.75 (FP32) 1.5 (FP16)
Tegra X1 0.512 (FP32) 1.24(FP16)
Wii U 0.35 (FP32)
iPadPro(A9X) 0.34 (FP32)
iPhone6s(A9) 0.17(FP32)

カスタムAPUなんで、Parkerの性能そのままというわけでもないでしょうがだいたいWii Uの倍の性能ぐらいと考えると妥当な線かと思われます。*4

タブレットベースで据え置きも可能、性能比でもこうやって並べると、スマホ以上、PS4未満の市場狙いなのがわかります。任天堂はもともとPCやPS4のようなグラフィック性能と真っ向勝負する企業でもなく、WiiUはPS4に惨敗ですし、モバイルゲームのお手軽さはスマホやタブレットにかなり喰われた感があり3DSの売上も軟調だからこそ、その隙間に生き残りをかけたのではないかと。

満を持してのPascal世代アーキテクチャ

据え置き性能をモバイルでやって電池持つのか?
といった不安はあると思いますが、現世代のGPUは電力効率が飛躍的に上がりました。

ノートPC向け「GeForce GTX 10」発表。「M」の取れたモバイルPascalは,デスクトップPC向けGPUとほぼ同じ性能を発揮!? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160815081/

16nm FinFETプロセス技術を採用して製造される,完全なPascalアーキテクチャのGPUがノートPCにやってくるという意味で,今回,シリーズ全体から接尾語Mを省いたとした。「真の意味で,そこに妥協は何1つない」(Agarwal氏)とのことである。

デスクトップGTX 960 に比べノートの GTX 960Mが4割落ちだったのに対し、今世代のGTX1060 はノートで電力のためクロック下げても90%以上の性能を発揮します。ソフトによってはノートもデスクトップとほぼ互角のスコア。新しいNVIDIAのTegraも16nmプロセスベースで同じ技術が使われてるようなので、3DSより電池がもたないというところまではいかない(最低4時間はもつ?)かと予想します。タブレットベースなので電池容量も充分のせられそうですけどね。

PS4の横にニンテンドースイッチ。PCの横にニンテンドースイッチ。

個人的にスプラトゥーンとマリオメーカーのためだけにWiiU買うのはかなり躊躇してた僕ですが、ニンテンドースイッチのコンパクトさなら「PS4のとなりに置いてもいいかな」と思えます。普段はモバイル機として、大画面でやりたいときだけTVとドッキングする、とか。リビングにニンテンドースイッチが入り込む隙間は結構ある気がします。リビングじゃなくてもこのスタイルなら自室の机の上や、ベッド脇でも置けそうですしね。

小中学生以外で外に持ち出す人は少ないかもしれませんが、モンハンやスプラトゥーンでオフラインパーティーするのは大人も楽しそう。大画面TVも含めた「個人のゲームスタイルに合わせた隙間に潜り込む」のが、ニンテンドースイッチ 名前からしてニッチですね。

値段予想

据え置き機を兼ね備える Tegra最新機種のタブレットにドックやコントローラーつけるとなると

29800円

か、それ以上かかる気はするんですけど、どうなんでしょう。
TVはフルHD。モバイルの液晶は1280x800とかでもいいかもしれませんね。
そうすればモバイル時の電池持ちそうだし、それでコストも下がるなら。

ARMチップは進化が早いので半年ぐらいは逆ザヤで商売しても値下げしやすいかも。

その他気になる所

スタイラスペンも見当たらず、マルチタッチ操作の映像もなかったですね。
まさかどっちもできないなんてことはないと思いますが。

VR対応もまあ、GearVRやDayDreamのようになんらかのヘッドギアに装着すれば、ちょうどコントローラーも2つあるし、視野角はスマホより広そうだし対応できないことはなさそうですが、宮本茂がVRに否定的な発言してたので手のひら返しするかなあ。これ単体だと結構重そうなんでVRの可能性は小さいですね。

f:id:teruyastar:20161021113318j:plain
これ放熱用の排気口ある?
とするとファンもついてるのでしょうか?
その場合電池の持ちが心配ですが、上に書いたようにモバイルは1280程度に解像度抑えてたら、ドッグに付けたときだけフルHDでファン回してモバイルはファン止めて使うということはできそうですが、、詳細待ち。

まだ初映像だけですし今後の仕様詳細に期待で。

まとめ

僕のウォーズマン並のスーパーコンピューター頭脳から判定したニンテンドースイッチは、携帯と据え置きの開発リソースを合体させて100万パワー+100万パワーの200万パワー。2画面に使ってたリソースを1つにしたことでさらに倍の400万パワーのソフト開発ができるという計算です。今までがむしろギミックに成功したがゆえ開発リソースを分散しすぎてたんです。

f:id:teruyastar:20161021062602j:plain
(任天堂ならこのあとPS4を上回る3倍の回転をかけてくれるはず)

どんな性能のゲーム機もソフト次第とは昔から言われてますが、開発リソースを任天堂が1つに集中できるニンテンドースイッチは良質なソフトを継続して生み出すよい土台であり、ハイエンドと携帯モバイル市場を他社に抑えられたからこそ打てるニッチな立ち位置からの再スタートとなるでしょう。

任天堂以外のソフトでも
「iPadでゲームやるよりはニンテンドースイッチのほうがいいよね」
「AAAタイトル以外はPS4よりニンテンドースイッチでやるほうがいいよね」
というところまで隙間を拡大できれば大成功ですね。

3分の映像から読み取れるのはこんなところでしょうか。
今後の細かな仕様や、なによりソフトの発表が楽しみです。



関連:
任天堂が逆転できるハードを考えてみた - teruyastarはかく語りき


20インチとは言わず、15インチぐらいのニンテンドースイッチLLが発売されたら3年前に妄想した「ニンテンドーすごろく」ができそうなんだけど、さすがに出ないかな。

*1:WiiUのパーティーゲームで、敵とチームに別れる 1 VS 複数の対戦では確かに2画面ならではの楽しさがありますが、やはり99%のソフトではもてあまします。

*2:もちろんWiiUのときみたいに、遅延の少ない無線画面出力を出せる仕様が残ってるかもしれませんが、今回はタブレット側が本体なので2画面出力のコストや電力的にないかと。iPadとAppleTVのような遅延のあるWifi出力ぐらいはできるかもしれませんが2画面分の処理をタブレット側からはきつそうです。

*3:一応New 3DSならUnityも対応してるとの話ですが、最適化はやはり苦労しそうだったので。

*4:Pascal世代で電力効率を最優先させWii Uと同じ性能のままにクロック抑える可能性もなくはないですが