teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

武井壮とsinattraと有野課長とYoutuberでクオリティとニーズを考える

kansaigaidai-alumni.comこの中の「クオリティとニーズは別モンだと分かった」という所をちょっと考え直してみたい。2500人のトップが集まる陸上で、5万人入る国立競技場が1万人しか埋まらなかった。選手1人で20人のファンを呼べたら埋まる計算だけど、1人…

水道民営化がどうのこうの

bunshun.jp hbol.jp海外の極端な失敗例を出して正論で止めようとしてる記事なんだけど、、両論併記されてないので何かピンとこない。はてブ見ても反対派多いけどその根拠はこの記事100%信用してるか、安倍、麻生、竹中が嫌い、信用できないというところに根…

司法の誤判率は実際の所どれぐらいあるんだろうか

anond.hatelabo.jpこの話、結構意見分かれるのは、司法を信用して冤罪なんて0.0001%以下、1万人に一人ぐらいだろうと思ってる人と、あまり司法をそこまで信用して無くて冤罪、無罪、刑の重さ、で誤判が10%近くあるんじゃないかと疑う人で分かれそうではある…

ネット上で正義を振りかざすメリットなんてないのでは?

gendai.ismedia.jp 実は、ネット上でそのような批判的・中傷的書き込みをしている人の大半が、「相手に失望したから」や「許せなかったから」といった「正義感」を動機としていることが、私が過去に行った4万人を対象とする実証分析から明らかになっている。…

ゴール裏の席を意図的に無法地帯にしては?

saorigraph.netこういう熱狂的なファンに法や秩序なんか絶対通じないと思うんだよね。どうしても最前列で応援したいという思いは止められない。客席でファウルもらってイエローカードでてどんなことしても前に出て応援したいというその気持自体は否定できな…

なぜふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込める人が少ないのか

blog.tinect.jpプロジェクトマネージャーの話らしく、抽象的な課題を具体的に落とし込むことができればそれだけで食っていける。転職の際はそこを強くアピールしたほうがいい。その能力を積むには実践と経験しかない。それはそのとおりかと。でもこの記事に…

主語を小さくまとめる。それが「今の」「俺の」「考え」。

最近よく使う言葉「それが今の俺の考え」。「それが今の考え」でもいいか。これ、なんの意味があるかというと、意見する時、主語が大きい案件を「あくまで俺の考え」であり「一般化するつもりはなく」「賛同を呼びかけるわけでもなく」「さらに今後、考えが…

日本の「空気読み」や「そこそこの報酬」が「安全」を生み出す?

togetter.com移民もなく、格差も今よりなかった昔のイギリスは田舎だと鍵を開けっ放しで問題ないぐらいの治安だったが、今はもう8000円以下の被害なんて警察は動かず、なかなか治安が維持できない状況らしい。アメリカもこれ以上治安が悪くならないよう、プ…

1億分の1の投票をする意味

anond.hatelabo.jp小さな変数がいきなり拡大する閾値、臨界点、ティッピング・ポイントはどこにあるかわからないからね。例えばその増田が3ブクマついた時点で「注目エントリー」に入るでしょ。そのまま規定時間内に100ブクマとかついたらホットエントリーに…

もし田嶋会長とハリルホジッチが両方正しいとしたら

もう日本はこれからオールジャパンで行ったほうがいいんじゃないだろうか。海外の監督呼んでその監督が目指すサッカーを押し付けても日本人は反発する。過去にもトルシエのフラット3に対する選手の反発はあったし(前岡田監督に選手がこれでは勝てないと相談…

言論は参加した人に意味があるのでは

anond.hatelabo.jp例えばこのブログも言論という大きなカテゴリの枠には入る。このブログを書き続ける間にとてもいろんな事を理解し、哲学が広がり、自分の人生に与える影響はいろんな本読む以上のものがあった。中には問題提起だけでなく、その解決案もいろ…

「暴力振るったやつが悪い」「いじめる側が100%悪い」という正しい教えがいじめを加速させる

「暴力は絶対ダメだよ」「いじめは絶対ダメだよ」「殺人は絶対ダメだよ」「自殺は絶対ダメだよ」「戦争は絶対ダメだよ」ってそんな当たり前の事は子供でもわかってる。「あいつがムカつくことや悪いことしたからいじめた」が通らないこともわかってる。だか…

ブコメで批判したくなったらブログ使おうかと思う

はてブは褒めるとか賛同などポジティブ方面で使って、(元記事にとって)ネガティブな意見はブログで書く。そうすればはてブは一人分だけ炎上力が減衰し、はてぶのいいところはそのまま残る。理由としてブコメの批判だとどうしても炎上の構図は免れない。でも…

加害者の呼称について

anond.hatelabo.jp呼称について問題定義があった。俺はこれからも低能先生と呼ぶと思うのでその考えを書いておく。まず本名で呼びたくない今回の話題であまり本名を印象づけたくない。彼が将来出所したときの社会復帰の妨げになるだろう。ネットに本名のログ…

はてぶにネガティブな意味を込めてスターを付ける人はどれぐらいいるのだろうか?

はてぶそのものの話題を見る時、「自分はネガティブな意味、晒し目的でスターをつけている」という意見の人がそれなりにいることがわかる。俺もひねくれこじらせマンなので、そうしたい気持ちはわからんでもない。なのでその行為のメリットを考えてみる。「…

リーグ戦での試合放棄問題、誰か解決してくれ

toyokeizai.net FSFの広報担当者Kara Thiouneは「将来的にFIFAはこういうやり方で試合を行うチームにペナルティを課すべきだ」とBBCに語っている。「FIFAは新しいシステムを採用したが、このフェアプレーポイント制度で全ての問題が解決するだろうか?試合終…

「そっちこそどうなんだ主義」と「おれこそどうなんだ主義」

批判、指摘された時に、「そっちこそ◯◯」「じゃ◯◯はどうなんだ」と返す論法は”Whataboutism”(そっちこそどうなんだ主義)と呼ばれ、相手や他人の批判に話をすり替えることで論点に直接答えることから逃げる論理的誤謬で、ソ連のプロパガンダで多用された手…

日本人の幸福は他人の目を気にすること?

togetter.com 日本人は勤勉で、一生懸命働いて今の日本を建設した。でも、会社や組織への貢献ばかり考え、自分のせいかを自分が享受することを忘れていると思う。 主語が大きい話だけど、まあ留学生からやっぱりそうみえるよな。日本人は「自分がどうしたい…

俺は走らせてない人だった

togetter.comなので車窓から妄想のキャラクターを風景に合わせて走らせる人がこんなにいるのかということが興味深い。なんで俺が「走らせる人」になってないのか考えたら、子供の頃親に車のせてもらう時はいつも「助手席」が指定席。シートベルトするから正…

第2の低能先生を作らないためにどうするか、、

低能先生はネットリンチをベースに、一対多の炎上を正義感でターゲットにしていた。炎上もブクマが正義感から批判していた。しかしお互いにとって相手の正義は自分の悪。であれば、少なくとも自分からは「相手も正義」と思えばいい。自分の正義と相手の悪の…