teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

敵は、日常にあり。

ザ・シークレット
ザ・シークレットロンダ・バーン 山川 紘矢 山川 亜希子

おすすめ平均
stars全てに当てはまる原理原則
stars読み辛い翻訳ですね。
stars偉大なる秘密とは。。
stars魔法の本だね
stars引き寄せの法則

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


字幕.in | The Secret ザ・シークレット DVD 最初の20分
http://jimaku.in/w/_b1GKGWJbE8/ae1POlJjQMK


今回も、シークレット実践編。
上のビデオにある、
「今、そのときが、楽しい感情かどうかで判断しよう!」
の解説。



斎藤一人氏もほぼ同じ事を言ってました。

「判断や、物事を決める、行うときは
それが正しいか?正しくないか?
ではなく、
楽しいか?楽しくないか?
で決めてください」
「楽しいか、楽しくないかで言ったら
俺は会社もいかずゴロゴロ家で寝てた方が楽しいから
会社行かないよ。という人がいるかもしれません。
でも、会社に3日も行かないで家でゴロゴロしてたら
会社であなたの席はなくなります。
これは引力の法則より固い。
私たちはもう何が正しくて、
何が正しくないかは知ってるのですから
それぐらいは踏まえて、楽しいほうを選びましょうね。
ということです」


んで、「なんとなく楽しい」はダメなんですよ。
ダメというよりもったいない。
なんとなくの楽しさはなんとなくしか呼び寄せない。
これで時間使っちゃうと、
「最高に楽しい」が入る時間がなくなってしまう。
優良は最良の最大の敵ってやつです。


なんとなく楽しいは、
仕事がつらいからそれと比較して楽しいと錯覚している。


人は本来の「最高に楽しい」を今、このとき再現すべき。


最高に楽しいなら、会社休んでのデートや、遊びも最高の結果をもたらす。
有給でも、病欠でも取ったらいいんです。
要領よければどうにでも立ち回れますし、
会社がデスマってるなら、そもそもそこにメスを入れるべきか
それこそ要領よく避けるべきか。



つらい仕事を、「最高に楽しく」する仕掛けはある。
というのは、つまらない仕事でも集中して改善して、
前回の記録を上回れば楽しくないわけないということなんですが、
これ、結局は自分に自信をもってビジョンを描くことができるかどうか。
自分に自信をもつのに根拠は必要なく、
形から入って本物と錯覚すればいいと、ここ最近何度も言ってるので略。



類は友を呼ぶなら、なんとなくの日常がなんとなくの思考をさらに
なんとなくの現実を引き寄せてる。
だから人は変わりにくい。
ので、「今が最高」の気分になる訓練を積むのが早い。


それを極端に簡単に変えていく方法が
「今を最高に楽しく笑う」


試しに表情と姿勢を今この瞬間変えるだけでも気分が全然違ってくる。
作り物の姿勢と作り物の笑顔でかまわない。
何回でも気づいたときに正して、
形がクセになってきたら、心も変わる。


あとどんな物を目にしても、
どんな人を目にしても
どんな自分を思っても
どんなつらい目にあっても
全部「ツイテル」に変換してしまえば
ツイテルがツイテルを呼び寄せるので
加速しやすく、今この瞬間を最高にしやすい。
(これについては、下のコメント参照で)


敵は、日常にあり。


黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望 (光文社新書)
黒山もこもこ、抜けたら荒野  デフレ世代の憂鬱と希望 (光文社新書)水無田 気流


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これは弾ブログの書評から引用。
404 Blog Not Found:希望は、ユーモア - 書評 - 黒山もこもこ、抜けたら荒野
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50987486.html


本の著者がどういう意味を込めてるかは、
読んでないのでわからないが、
勝手な解釈でとても気に入ってる言葉。


僕らはいざというときには頑張る。
追い詰められたり、今の水準から下がろうとしたらあがく。
会社とか、仲間の約束とか、そういう強制力でも動く。
でもそれじゃ這い上がれない。
(ワーキングプアっぽいテーマの本だからそう表現しとく)


それは同じ時間にみんな同じようにあがいてるから。


そうじゃなく、僕らが手を加えるべきは日常。
なんでもない日常。
ささいななんでもない習慣。
いわゆるプライベートタイムや、細切れ時間。
なんの強制力もない一番流されやすい時間こそ
一番自由なゴールデンタイム。


1日24時間のうちの1時間が30分でも構わない。
もっと楽しく人生を遊べるような仕組みを作っていく。
わずか30分とあなどるなかれ。
これは24時間のうちの30分ではなく、
寝るのに7時間、
通勤に3時間、
食事に2時間、
雑用に1時間、
仕事に9時間、
なんて使い方してる普通の人からすれば、
ゴールデンタイムは2時間しか残らず、
ほぼ4分の1の時間に当たる。
敵は、日常にあり。


4分の1を、楽しくなる仕組みづくりに使っていけば
そりゃ楽しくなるに決まってる。
僕らは仕事よりも、普段の生活に目を向けるべきなのだ。
敵は、日常にあり。


だらだら何時間もTVを見る、
だらだら何時間もネットをする、(あいたたたw)
だらだらブログに時間をついやす、(自虐かw)
だらだらゲームをしつづける、(シヴィライゼーションは悪魔のゲーム)
だらだら間食をしつづける、
だらだら飲み会や、付き合いにほうける。


シヴィライゼーション4 完全日本語版 価格改定版
シヴィライゼーション4 完全日本語版 価格改定版
サイバーフロント 2007-12-07
売り上げランキング : 18

おすすめ平均 star
star名作!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これらの依存症をどう克服するか?
ちょうどさっき良い本を読んで、
弾ブログでも、ベストセラーを一気に塗り替えた本らしいですが


無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法勝間 和代

おすすめ平均
starsやっぱり勝間和代はワーキングマザーの味方だった
stars結局王道はないが、成果を出す人は脳の使い方が違う
starsデキる人にありがちな目線の高さがない
starsNOT to doのすすめ
stars時間管理に悩む人必読

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


とにかくこれに、具体的なアドバイスがてんこ盛りで入ってます。
重要なことを何度も繰り返し述べてて、
かつ、庶民の目線から工夫できるアドバイスと、
分かりやすい理屈を書いてます。


冒頭にありましたが
「本書で一貫してるのは、何をやらないか決めること。
これが最高の時間管理術となります」
とある。


だらだら浪費するのは、
ほっといても自然と増えていく部類のものだから、
それをできない、しにくいように作り上げ、
人間の意識は忘れやすく、
とどめておくにはとても小さいものだから
手帳を最大限に活用せよ!
手帳に「未来の予定」をとどめておくことは
潜在意識の自動検索を仕込むようなものだ。
隙間時間は、常に手帳を見直せ。
そして、エジソンのようにひたすら新しいことにチャレンジする。
新しい改善にチャレンジする。
9個が無駄に終わっても1個当たれば充分元が取れる。
これは著者の体験による。


って書くと、僕のブログのまとめみたいですが
手帳にそういう潜在意識的な使い方があったのかと、
常々、人の思考だけではとてもコントロールが続かないと思ってたので
ちょうどピッタリの本でした。


計画して、実行して、その効果(結果)を数値化してチェックする。
これは、確かにめんどくさくて普通の人はチェックまではしませんが、
(ビジネスでも大雑把にする人は多い)
まさにこの自分のベンチマークこそ、
人間の成長の元。


「それぐらい書かなくてもわかるよ」ってのは甘い!
人間は3分前の事も詳細をはっきり思い出せないぐらい意識は弱い。


だから決意は鈍るし、
話はあちこち飛ぶし、
会議はまとまらない。
紙に記録して、常に道しるべを示す。



ほんとに、人間は自分の事を知らない。
今自分がどんな状況かを具体的に知らない。
数値化できてない。


借金してる人は残りの借金も、
財布にいくら入ってるかも知らないし、
太ってる人は自分の体重も、
1日にどれだけのカロリーを摂取してるかも知らない。
人生がうまくいってない人は、
自分が何を望むかも知らないし、
自分が何を得意とするかも知らない。


だから紙に書く。
記録して、数値化して、予定と照らしあわす。
脳がCPUなら、人間にはたぶんメモリが無い。
あるのはわずかなキャッシュメモリと、
圧縮ジャンク情報だけ。
とすると、キャッシュメモリだけではすぐ忘れてしまうし
ジャンクからはスムーズに取り出せもしないので、
紙という外部記憶装置に頼るのが、
最高の補完計画かもしれない。
もちろんやることを減らすほど、常駐たちあげソフトが減るので
キャッシュメモリも有効に使える。


ということで、僕も手帳かGoogleカレンダーなんかを使って
未来の予定を仕込んでおき
自分の行動を記録して、数値化して、改善していこうと思う。
僕もまだ自分をしらなすぎる。
敵は、日常にあり。



、、、、、あれ?
シークレットの話じゃなかったっけ?w
後で書くメソッドは、
そのあとの時間までに吸収したことで
ガラリと変わったりするんだなあ。
なるべくその場で書くようにしよう。