teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

リーグ戦での試合放棄問題、誰か解決してくれ

toyokeizai.net
FSFの広報担当者Kara Thiouneは「将来的にFIFAはこういうやり方で試合を行うチームにペナルティを課すべきだ」とBBCに語っている。「FIFAは新しいシステムを採用したが、このフェアプレーポイント制度で全ての問題が解決するだろうか?試合終了後、何も日本とポーランドに起きていない」「このような姿勢を取る選手、監督、チームにペナルティを課す手段があるべきだ」。


新ルールのフェアープレイポイントは関係ないんだよなあ。
例えばイエローカードじゃなくて、仮にあの時間帯で日本がセネガルに得失点差1リードだったとする。
それでもポーランドはこのまま試合に勝てるのでリスク取る必要はない状況。
だとしたらやはり日本はパス回しで試合放棄する。
フェアープレイポイントの問題ではない。
ただそういう姿勢が良くないのは、TVの前の観客として思う。

日本だけじゃなくポーランドも結託できる状況だからこそ起こった問題ではあるが、ポーランドは勝てるからリスクを取らないのに対して、日本は試合に負けてるのにリスクを取らないのだから日本の姿勢の悪さが目立つ。ポーランドがパス回ししてたときはポーランドサポーター凄くブーイングしてたしね。

サッカーは終盤とかロスタイムでの遅延行為にかなり厳しくイエローカード出すから、そういう意味では日本がセネガルに対しての遅延行為にも見られる。千日手禁止とかできないよね?

セネガルはあの時間帯必死にリスクを取りに行ったはずだがコロンビアから点は取れなかった。その視点からみたら日本の行為は勝利確定ではなく、それなりにリスクの高い行為だった。

すごくマクロでみるとスポーツそのものが勝ってる側は強くリスクを取りに行かなくていい。負けてる側が必死に追いかけなくてはいけない。という駆け引きになる。

あのときHグループの勝ちポイントは
日本 4
セネガル 4
コロンビア 3
ポーランド 0
の3チームが混戦。

その駆け引きが「ポーランドvs日本」「コロンビアvsセネガル(vs日本)」という2試合で発生するから一方の試合状況次第で駆け引きが成立しない。リーグ戦ならどのスポーツでも起こりうる。

リーグ戦の欠点であって、セネガルが「ポーランドvs日本」の試合に乗り込んでゴールを決めるわけには行かない以上、セネガル戦のロスタイムまでまだ日本のリーグ突破が確定しなかった駆け引きの勝負。ただ観てる側が面白くねえって問題かなあ。サッカーとしては面白くなかったが、ドラマとしては面白かったか。

これお互いの試合情報が絶対に伝わらないようにできれば解決するんだけどね。ただ、あれだけスタジアムでかいからどう外部情報伝わらないようにしてもスタッフが観客席からサイン遅れるのでやっぱ無理かな。