teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

誰かに助けてもらおうと思ってる人から助からない気がする

天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html


一つ前のエントリーから、
これは動画の中身についてツッコミ。


派遣法を改善してもうまくいかない気がする。


企業自体が賃金を払うつもりがなければ、
派遣を禁止したところで、工場を全部海外にもっていくことだって考えられる。


ホワイトカラーの方のオートメーション化も進むだろうし
大前研一が、日本はその点超遅れてるとかなんとかいってた)
派遣が使えないとすれば、「使わないでも成り立つシステム」なんか考えそうだ。
もっと単純に「派遣」が「パート・アルバイト」にグレードダウンするというのが
より現実的か。
(まあ動画のひどい例をきくと、なんでそこまでして派遣する、、とも思うけど)



トヨタやホンダがそうであるように、
すでに海外市場に大きく頼った大手メーカーも多い。
ゲームメーカーだって国内でなく
あらかじめ海外のみにターゲットを絞った展開とかも聞く。


グローバル化にともない、
「世界を一つの市場」と見ると、
日本の下流層なんてお金が出せないんだから、まっさきに見切られるだろう。


そう考えると、はたして派遣法を改善したところで
派遣の人が救われるか?
というと、結局企業にその気がない限りどうしても救われないし、
むしろ悪化する気がする。



でも選択権はそもそも労働者側にあるんじゃないだろうか?


「大学でても競争に敗れたら派遣でしか働く場所がない」


というのが前提にあるから、
条件ひどくても派遣にしがみつくんだろうけど、、、、、


、、、、ああ、だめだw
ひろゆき」とか「ぼく」の例を挙げようとしたが
それは「変人」の部類だw
変人は月5万でもやっていけるけど^^;
「普通」はそうはいかんよねえ。
家族とか借金とかもあるだろうし。


足ることを知ろう。
っていうのもたぶん無茶な話だよなあ。。。



なんか発想を転換させたら、
人それぞれのチャンスはいっぱいあると思うんだけどなあ。
そんなこと言うのはただの無責任か?


貧乏大家族とかのTV番組あるけど、
ああいうのみたら、
貧乏でもたくましく家族を作っていけるとか思うんだけど、、、
普通は人間「見栄」ってかなり大事にするしねw
他人より貧乏だったらいやだよね?w



まあ、年収100万円の俺からは派遣の人に言えることなんかないってことか。
でも結局、他人とか政府とかが助けてくれるパターンは過去になかったと思うよ。
他人がなんとかしてくれるのを期待したり
応援しても、良い方向にいくとは思えない。
自分を助けるのは自分しかいない。
お金はどうにもならなくても、
幸せの価値観は大きな心構えでどうにでもなると思うし。


未消化なエントリーだけど、これ以上は言葉にならないね。

スピリチュアルなんて誰でもできる

J-CASTニュース : 早大名誉教授の大槻義彦さんに聞く スピリチュアル番組問題(下)
江原さん霊視の真偽 「実験」ですぐ決着はつく
http://www.j-cast.com/2008/02/11016503.html



今回はスピリチュアルになりたい人のエントリー。
誰でもなれますw



ほら、君も昔やったじゃないか。
友達を捕まえて「だからおまえは、○○なんだ!!」ってw



友達の性格は知ってるでしょ?
ライフスタイルも知ってるでしょ?
それじゃ、友達の未来がどうなるのか高確率で当てることできるでしょ?


スピリチュアルカウンセラーも一緒。
友達に言うのは、悪いことの指摘かもしれないけど
スピリチュアルな人は、それを愛や感謝にもっていくのさw



スピリチュアルカウンセラーは、友達じゃないのになぜわかるの?」



それぐらい、あなたの経歴を調べるかアンケートでもとって、
それに今の表情、悩みをほんの少しでも聞くとだいたい分かるもんだよw
哲学や宗教を少し知ってると、だいたい根本のところで似たような物になる。
他人からはよく見えるんだよ。
自分で自分のことはよくわからないんだ。


わからないというより自分のいやなところは見ないようにしてる。
悩んでる人ってのはたいてい、自分が嫌いだからね。
だからそれを友達という身近な人に指摘されると
余計腹が立つ。家族でもね。



そういう意味で誰でもスピリチュアルはできる。
その人の過去の経歴を知って、
今の表情を見て、
少し悩みを聞くとたいていの問題は見えるはずだ。
あとは哲学的に、愛や感謝にもっていけばいいわけ。



それはでも、悩みを解消してあげる(解決ではなく)良いことなんだよね。
霊とかオーラとかいって高額なお金取らなければw
(ま、それだけのお金払う価値があるという人もいるだろうが)



例えば昔、まったく知らない人にこんなアドバイスをしたことがある。
■どうやって生きて行けばいいかわかりません。 人には、「偽善者」「自分を大切にできない人」「エゴが無い」「変にまじめ」「ながされっぱなし」と言われます。職場ではつ.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1181979464


メインアカウントのteruyaってところだけど
回答欄より下のコメント欄までこれは続いてる。
ま、長いから読まないでいいけどこれに霊とかオーラを加えたら
かなり一流のスピリチュアルだと思うんだw


質問者の質問は、誰もが通りそうな道であり、僕にも経験があるから
これも「解決しよう」ってんじゃなく
「そのままでも大丈夫だよ」っていうメッセージを強く送ってるんだよね。
「そのままでも大丈夫だから、自分で自分をいじめるなよ」かな。



そう、すでにスピリチュアルなことができると気づいたなら
身近な人をありのままで認めてあげることで
その人のコンプレックスを解消してあげれるのだw
くさすんでもなく、
欠点を指摘するのでもなく、
認めてあげる。
仲の悪い上司でも、家族でもね。
(仲の悪い奴とは無理につきあうこともないけど、
つきあわなきゃいけない状況だったら結構有効)



そうすると空気が変わる。
いいかんじの空気を作れる。
そんなスピリチュアル作法だったらさ、
うまく使っていくのもありなんじゃないかと思うんだよねえ。



<図解版>なぜ、占い師は信用されるのか?~仕事、恋愛、友人、家族関係がうまくいく「コールドリーディング」 (FOREST Illustration book)
<図解版>なぜ、占い師は信用されるのか?~仕事、恋愛、友人、家族関係がうまくいく「コールドリーディング」 (FOREST Illustration book)石井 裕之

おすすめ平均
stars題名だけで良し
stars合コンですぐ使えます。
stars胡散臭い−でも面白い。でも子供は読んではいけません。
stars面白いんですけど・・
stars手っ取り早さがgood

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



うさんくさいエントリーのついで、
同じうさんくさい本をw


この話の続きや手法としては最適かと。
騙しテクニックは嫌いという人こそ、
逆に知っておくべき技術なのかもしれない。

なぜ鬱になるかといえば、自分に選択肢が何もないからだ!

Developers Summit 2008, Joel Spolskyの講演に行ってきた - hamastaの日記 -お休み中。。。- - 駆け出しプログラマーのグループ
http://hamasta.g.hatena.ne.jp/hamasta/20080213/p1



ジョエルスポルスキー氏の講演レポートが上がってました。
いろいろ含蓄にとんだ発言がありますが、
ここでは一番気になった台詞を取り上げます。


人は自分の周囲の世界に対して影響力を行使できないと、無力感にさいなまれ欝になってしまう。


だからソフトウェアでは、ユーザーに選択させるよう
そして1秒も待たせないようなデザインを要求されるという話なんですが、



これ、たぶん人生を面白くないとか、会社が楽しくないとか
仕事や人間関係で疲れて鬱になるひとも同じだと思うんですね。



自分が会社や上司の言うことに逆らえないから、
逆らっても無駄だから、
政治にしたって逆らえず、逆らっても無駄と思うから。
だからみんなますます無力感にさいなまれる。
選択権がない。
自分をコントロールできてない。
常に何かの奴隷だと感じてる。


その反動で、買い物での憂さ晴らしや
休日を怠惰に過ごす選択をギリギリのバランスで保ってるのかな?


脱サラで農家になる人が、わりと前途多難でもすがすがしい顔をしてるのは
自分の人生のコントロール権を取り戻したからかもしれません。


そういや僕も奴隷時代はひどいもんでしたw


Googleなんかは20%ルールがあるし、
プロジェクトの参加を自分で決めれるし
ああいうところで働いたら鬱にはならんでしょうね。


そこから抜け出す方法は、なんでもいいから簡単な作業を繰り返す事だ


自分の選択権。
行動範囲を最小限から拡大していくということでしょうか?


簡単な作業ですから、小さな結果がつもると思います。
それをひたすら積み重ねていくと結果も少しづつ大きくなる。
ブログも、もしかしたら鬱対策にいいのかもしれませんね。



一番重要なのは

「自分が鬱なのは、自分に選択肢がないからだ」


ということに気づくことかもしれません。
こんなの、エンディングの決まった一本道RPG
ひたすら作業で進めていくのと代わりありません。
しかもそこにお姫様や、きらびやかなムービーも入ってこないんだから
そりゃ鬱になるw



そうすると、鬱を解き、楽しく生きるには

「自分の選択肢を増やすこと」


なんじゃないかと思います。
それが、上のアドバイスにしたがうとしたら


「小さな作業を積み重ねること」


自分の選択肢を増やすような作業につながるといいですね。
何をするにしても、どんな大きな目標でも
すべては小さな作業に分割できますから、
鬱から抜けたいなら、ひたすらそうやって
小さな作業に打ち込むことが最適なのかもしれません。



もひとついうと、
小さな作業をやるにも時間が必要ですから、
その時間を生み出すために「何をやらないか」を覚悟して
わりきって何かを捨てるいさぎよさも必要でしょう。



僕は鬱ではないですが、
気分がのらないときはダラダラもったいなく過ごすことも多いので
そういうときは、あれこれ余計なことを考えず
小さな作業に没頭しようかと思います。

don't think feel


やりはじめたらいやでもノってきますもんね。
やり始める前の、だらだらした余計な思考が一番厄介な悪循環。
物事に手を付ける手前が大敵。
手を付けてさえしまえば、あとは自動的に進んだりします。


己の敵は己ってことなんでしょうね。

自分の土台として、他人のコピーがいかに重要か?!

面白い将棋の話があった。

■現代将棋が表現する思想--現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20080210/p1

二宮 感想戦の話のときも、「手の内をさらすほうがいい」とおっしゃいましたが、
やっぱり羽生さんとしては「共有すべきだ」という意見なのですね。


羽生 そうです。そのほうが絶対に早い。


二宮 でも、本音では反対の人もいるでしょう? 「俺は見せたくない」って。


羽生 もちろん、そういう考え方もありうると思うんです。
でも、時代の流れというか、共有しないと生き残れない時代になってますから、
多勢に無勢という印象はあります。
気持ちはわかるんですよ。
創造って、手間も時間も労力もものすごくかかるから、簡単に真似されると報われません。
私も対局で新しい試みをやるんですが、ほとんどはうまくいかない。
仮にうまくいっても、周囲の対応力が上がっているので厳しいものがある。
効率だけで考えたら、創造なんてやってられない。


二宮 すぐ追いつかれるということは、創造性を発揮するタイプより、
むしろ状況への対応力があるタイプのほうが有利になるということはありませんか?



羽生 そうですね。
でも、逆に考えると、創造性以外のものは簡単に手に入る時代だとも言えるでしょう。
だから、何かを創り出すのは無駄な作業に見えるけど、一番大事なことなんじゃないかと。
それ以外のことでは差をつけようがないので、最後は創造力の勝負になるんじゃないかと考えています。


この対話などは、将棋ということをまったく忘れて味わうべき思想に違いない。
羽生は最後におそろしいことを言っている。

創造性以外のものは簡単に手に入る時代だとも言えるでしょう。


これは、産業の世界で言う「コモディティ化」の議論そのものである。
羽生のいまのところの結論は、厳しいながら、権利のない世界のほうが進歩が進む、
だから(進歩を最優先事項とするなら)情報の共有は避けられない、
そういう新しい世界では、一見モノマネをして安直に生きるほうが正しいかのようにも見えるのだが、
無駄なようでも創造性を生もうとする営みを続ける以外、
長期的には生き残るすべはない、ということのようである。

そうなのだ!!!
すべては創造性!!
コピーでは結局勝負にならんのだ!!!
他人の物まねをやっても報われない!
最後に勝つのは地道に苦労を重ねてオリジナルを通してきたものだけなんだ!!


VIVA創造性!!
みんなもオリジナルにこだわれ!!!
ニコニコなんか見て時間を無駄にしてる場合じゃない!!
おまえだけの物を作るんだ!!!


ってアホか!!(/_・)/

ちげーーよ!
羽生が言いたいのはそういうことじゃねーよ!
よく観るんだ。

創造性以外のものは簡単に手に入る時代だとも言えるでしょう。
最後は創造力の勝負になるんじゃないかと考えています。

そうだ!!
そこなんだ!!!
この2つの言葉は矛盾しない!!!




閑話休題
難しい話に入る前に一息つきましょう。
最近大ヒット中のウッーウッーウマウマ(゚∀゚)です。



アイドルマスター 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) 」‐ニコニコ動画(RC2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2190589




ニコニコ見れない人はこちら。


2月に入ってから現れたこの動画はまったく勢いを衰えず
大ヒットばく進中らしいです。


ところでこの動画の元ネタを調べた記事がありました。


■こないだの新宿飲みで、あれってルーツ何なんだろうね?--ウッウッーウマウマ(゚∀゚) - behind the counter
http://d.hatena.ne.jp/suikyo/20080212/p1


いや、大変な調査ご苦労様です。
この調査によると2006年8月のフラッシュにまでたどっている。
って、、1年半前ですよ!!


ニコニコで火がつかないのがおかしいぐらいの動画。
実際に1年前からいくつかニコニコに投稿されてたようで、
そのときはさしてブームにもなってなかったんですよね。


じゃあ、なんで今ごろ?


こういうのはねえ、、、
分析することじたい、無粋なんですが、
行きがかり上、好感もてる点を上げさせてもらいます。
大ヒットしてる、「ちはや、やよいVer」が他の動画より好きというところ。


1,ループのつなぎにアクセントとなる強い腰の振りがある。
(この動画独自ってのはこれだけ)


2,ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) という口にしやすい言語化の出現。と顔文字。
3,アクセントにあわせた短いループ
4,手書き
5,アイマスのちはや、やよいがニコニコでよく見るのですでに親近感?ある。
6,動画が1フレーズで終了してなくたっぷりコメント書くだけの長さがある。


そんなもんですかね?
もっと感覚的に自覚してない何かがあるのかもしれないですが、
まあとりあえず。


3,4,5,6は他の動画にもちらほら見られるわけですよ。
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)という言葉は、大ヒット手前に定番化しないうちにちらっと出てきたようで。
これにより、圧倒的に文字でアレを人に伝えやすくなった。
(言語化できてないものは伝えにくい、一緒に盛り上がりにくい)
そして1の強い腰振りアクセントはちはや、やよいVerでしか見られない。
(といっても全部チェックしたわけじゃないので、違ったらあしからずw)



これらがなかったらこんなに大ヒットしただろうか?と思うんですね。


うp主の”ぎゃわずP”さんはこんな説明を書いてます。

sm1650066をみたらティンときたんで何も考えずにうp。

ティンときた!!!



つまり元動画に何を付け加えるべきか
イメージがぴったりはまったんじゃないでしょうか?



話を一気に戻しますね。

創造性以外のものは簡単に手に入る時代だとも言えるでしょう。

そう、元動画を簡単に手に入れていじるのは誰でもできたんですよ。


最後は創造力の勝負になるんじゃないかと考えています。

ブレイクスルーのほんのわずかな差。
これは1から100まで全部オリジナルというわけではなく、
80や90点の動画にあと何を足せば100点になるか?
という差なんだと思います。
(もしくは『どの余計な物を引けば100点になるか?』)



インターネットと、発展途上含むグローバル国際化によって
中抜きの激しい時代がますます加速してきました。
金メダルの人以外はいらないという感じです。
でも金メダルだって、わずか0.1秒も1得点もない差です。
その手前までは、だいたい銅メダル手前までは着実に高速道路が整備されてきている。
これに乗らない手はありません。


ラスト1マイル。
最後のブレークスルーをどう仕掛けるか?
想像力が、、
創造力が必要になってくるのはまさにそこだと思われます。


別に一人だけの勝ちというわけでもありません。
個性化、多極化、ニッチ市場だってわけわからんほど創出されてます。
銀メダル以下はなかなか報われませんが、
金メダルの種目自体は増え続けてるのです。
(スマップの歌みたいだけどw)



何度も例に出してますが、
模様の集大成から、たくさんの創造性をなしとげたエヴァンゲリオン
これまでのすべてのゲームのいいとこ取りと宮本茂がいったスーパーマリオ
コピーが元でも著作を自分のオリジナルキャラに塗り替えれば、商品にもなるわけです。



模様でブレークスルー手前まで一気に距離を詰め、
決め手となる創造性で、グッと前に出る。


羽生善治の言葉をそう捉えたとき、
そしてもし、著作や特許が今日ほどこんなに厳しくなくて
3〜40年前ほどのあまりに緩い管理だったとしたら、、
誰もが革命の一歩手前、、、
ルネッサンスや、産業革命を超えるとんでもない時代に僕たちはいるんじゃないだろうか?
なんて、思ったりするのです。
(実際Webサービスとかの進化っぷりはすごいことなってるけどねw)


あとがき


オープンにしない、隠れてコソコソやるのもいいと思います。
でもたぶんそれはブルーオーシャン戦略と呼ばれる物。


「ここには誰もまだ目を付けてない!」
「そしてきっとまだ大丈夫であろう」
というものは、コツコツ用意して一気に市場を開拓制覇するのもありでしょう。
(もちろんそう思ってるのが他にもいて、
 先にやられたら終わりというリスクはありますw)


ただ、大半は目に見える市場、
レッドオーシャンで戦ってるのでしょうから、
そこはもはや自分たちだけでコツコツやってたのでは
高速道路使ってくる人にまったく追いつけない時代なのかもしれません。
いくら2〜3マイル先を取れる創造性を発揮してても、
金メダルにリーチできる位置にいなければ意味がないのです。



この解釈を読んだあとで、梅田望夫の元記事も読むことをオススメします。


また、元記事のトラバにあった



■将棋界における情報共有と囚人のジレンマ--So-net blog:本読みの記録:将棋界における情報共有と囚人のジレンマ
http://blog.so-net.ne.jp/book-sk/2008-02-12



こちらも、囚人のジレンマに例えて面白かったです。
総和としてはお互い協力したほうが得なのに、
裏切られて利益を独占される可能性を捨てきれずにみんな悩んでしまう。




囚人は相手を信用してないのでしょうか?
それとも自分を信用してないのでしょうか?

ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。

天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html


さて、なぜ、この49分にわたる質問が2ちゃんねらーに受けたかというと
 キヤノンの「労働者使い捨て問題」
を取り上げたからだ。2ちゃんねるでは、日本の労働者の貧困を招いた元凶として


 トヨタ奥田碩取締役相談役



 キヤノン御手洗冨士夫会長


は、蛇蝎の如く嫌われている。


この話は、少し前に

J-CASTニュース : 国内で車売れない危機打開策 トヨタ本気でアイデア募集
http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html


「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、
自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。

というニュースがあったとき、みんなでいっせいに
「おまえんとこの経団連のボスが派遣ばかり推奨するから、正社員減って車買えねえんだよヴォケw
自動車業界なんだろ?
大先輩のヘンリーフォードにどうやって庶民に車を普及させたか天国いってきいてこい!!!」
といったら、泣き出してママのところに帰ったことで記憶に新しいのだが。
(ごめん全部今作ったw)



んで、面白いと思ったのはリンク先にもある、
「国会答弁を、ニコニコでみんなでツッコミながら楽しむ」ことなんだよね。


■2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会ニコニコ動画(RC2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2282677



50分あったからさ、最初見るのどうしようかなあと思ったけど
共産党の志井書記長が、データをあれこれ用意してたたみかけるように
総理を追い詰めていくわけw
なんか、圧倒的な裁判みてるようで、それもニコニココメント付きだから
これが意外に50分軽く見れちゃってさw



これってすごくない?



日本人が政治に関心をもてないのってさ、
「そもそも国会がつまらない」
「国会答弁とかやってるとき、仕事or学校」
「政治の仕組みがよくわからない」
「誰がやっても結局一緒」
「誰に投票していいかもわからない」
「政治や経済のことを調べるのはめんどくさい。
 調べてもわからない」


とか、だいたいそんな理由があるんだろうけどさ。


ここで「天気予報でさえ面白くするニコニコ動画」ですよ。
「いつでもみれる」わけですよ。
「コメントでツッコミが入れれる」わけですよ。
「一言だけど、議論ができる」わけですよ。
「それがちょっと面白い」わけですよ。


つまり、ニコニコがあることによって
政治に関心を持つ人がこれから増えるんじゃないか?
という可能性を思うんですね。


国会答弁なんて普通に働いてたり学校いってたらみれないでしょ。
HDDレコーダーに取って一人でみようとかも絶対思わないでしょ。
でも、ニコニコでネタとして取り上げて
みんなでツッコミながらみるんだったら、
わずかづつでも政治に関心を持つ人が増えるんじゃないかと。。
動画が消されなければ、過去にさかのぼっていろんな発言(失言)も拾えますしね。
「あのときの公約はどうなった!!」
っていうとかわいそうですか?w





NHKさんはぜひニコニコの国会答弁をそのままにしておいてほしい。
消してしまうのは、国民が政治を知る権利をなくしてしまうよな犯罪にさえ思えるよ。
(本当の意味でどっちが国のためになるかということでね)




結構反響があるので、コメントやブクマコメでなるほどと思うことに追記。


ねらーの巣窟ニコニコだと誹謗中傷合戦で結局まともに見られないんじゃないか?

これ、逆かもしれないですよね。
2chと違ってニコニコ動画


「まともな議論ができない場だからこそ、楽しく見れる」


というのは、コメントするにも字数制限が厳しいですし
コメントのIDすら表示されず、しかもコメントが増えるとコメントが消えるんです。
こんな場所でまともに議論できるわけがない。


政治の話をまともに議論しようとすると
左だ右だで泥沼になるのが常でお互い疲れるだけで
それも一般大衆を政治から遠ざける大きな要因だと思いますが、


エンターテイメントに徹してしまう「ニコニコ」だからこそ
まともに議論すらできないけどみんなが参加できる「ニコニコ動画」だからこそ
政治を知ってもらうにはもしかして最適なんじゃないかと?
(そんな状況をよく考えたら世も末だなww)



で、誹謗中傷合戦。


今はどうかしりませんが、
上の動画を僕が見たときはあまりそういうひどいのはありませんでした。
なんでなかったか?
というこれも仮説なんですが、

政治で熱く語りたい右や左の人は相手を論破したい

のと

レベルの低い弾幕をはる程度の人は、50分の動画になんか付き合いきれない。


という力学が働いてんじゃないかと。



で、ニコニコは2chのスレと違ってまともな議論ができないわけですから
それをエンターテイメントとしてみれてしまったのかも。


実際僕が、50分もの国会答弁をみたのは生まれて初めてですし
その中身について考えて次のエントリーにしてしまったのですから
少なくともあの動画に僕一人を政治について考えさせる効果はあったわけです。



確か昔、「ニュースステーション(今は報道ステーション)」がニュース番組として
視聴率高かったと思いますが、
あれはニュース番組というより、エンターテイメント番組により近かった。
TVという一方通行だとそれの悪影響もあるでしょうが、
ネットだとねらー達がソース元をどこまでもたどってしまうあたり
なかなか偏向報道もしにくいと思います。



大衆が政治に目覚めない方が日本は幸せだった!!


となるかどうかは、そうなってみないとわからないですから、



ニコニコ動画に政治動画をアップしよう!
というわけじゃなく、
まあなるようになって、自然と政治もネタとして楽しめて
選挙の一助になったらいいよね、ぐらいの気持ちですけどねw