teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

あなたのポイントを10倍にしたい買い物心理学

よくある行動心理学ですが
みんなが賢い消費者となってくたくさん買い物をすることで
もっと日本経済活性化して、
みんなでハッピーウィンウィンになりましょう(^O^)♪

楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20131226/1388058744

「お客様は自動リボをされているので」

は?

私、一括払いしかしたことないですよ

「月一万のお支払いになっていて、
それに今金額が大きくなっているので、
利息が一万ちょっとくらいになってますね」

リボは法律で禁止した方がいいと思うんです。
叩かれること分かっていながら、
自分のうかつさを記事にして啓蒙するブログ主に敬意を表します。


特定の単語にモヤモヤするので抜粋。

確かに私は数字に弱い。

「お金がたまっては無計画に住宅ローンの返済をしていた」
「、、、それ、手数料なし。」
「自動リボにするとポイント2倍とか書いてあるし、」
「ポイント目当てに申し込んだ可能性は0ではない。」
「家電なのでヨドバシカードを使う。ポイントが11%付くので!」
「ポイント3倍になる楽天カード
「買い物ポイント欲しさに楽天市場以外でも」
「クロゼット1万9千円が1万円に」

記事を見る限り、ブログ主は数字に弱いのではなく
「ポイント」「割引」「半額」「今だけ*1」に弱そうですね。
月の明細を確認しないのは、買い物による罪悪感を避けたい感じ。
ローン無計画返済とかも嫌なこと把握したくないのではないかと思います。


ですが大丈夫。
ポイントを貯めるにはその考え方こそが好都合です。
ポイントがたくさん付けば、賢い買い物をしたことになり
言い訳ができます。罪悪感も減らすことができます。

カード明細書は、カードに貯まってるポイントが書かれてないので
実際のバランスシートとは違う間違った数字なのです。
だから見なくて正解なんです。

大原則 詳細を正確に記録してはいけない

全てに通じる原則がこれです。
ダイエットや借金、ギャンブル、プロジェクトもそうですが、
嫌な中身をきちんと正確に測るのはめんどくさいし、
気が滅入って消費意欲が減退します。
それはよくないスパイラル。

僕たちは「今」を生きてるのです。
その数字は不正確な物事の一面。
感情や直感やなんとなくで買うのが案外正しいのです。



最初はポイントの話をします。
ポイント貯めるにはたくさん買い物をしなくてはいけません。
ですがやみくもに衝動買いするだけでは、
なかなかポイントは貯まりません。
ここを読んでる人には常識だと思いますが
当たり前の大前提をいくつか。

ポイント1 クレジットカードはなるべく複数持とう!!

ポイント還元率が違うので当然ですね。
ブログ主なんかはちゃんとヨドバシ楽天を使い分けてるので賢いと思われます。
マイル用のカードや、コンビニのカードとか、
カードが多いほどそれぞれの買い物で高い還元率が望めるので断然お得です。

決して、ポイントが分散してポイント消費期限が切れるとか
まともに使えないとか、選ぶの面倒とか考えないでください。

最近はいろんなポイントサービスを
どこかのポイントへ一元化するサービスもありますし
むしろそこまで頑張ってポイントをためて買う(言い訳できる)
良い目標になります。

ポイント2 最低でも一枚はクレジットカードを持とう!

これも当然なんですが、
カードは現金を引き落とさなくても手軽に使えます。
ヨドバシのポイントは別にクレジットカードでなくてもいいのですが、
来月の後払いというのも魅力。
一括払いなら、短期借金を金利なしで使えるのと同然です。
使わない方が損なぐらいですね♪

財布に現金3千円しかないとか、ATM引き落としに行くのが面倒とか、
ATM土日や夜は手数料がかかって平日まで待ったら冷静になって買うのやめたとか
それではポイントのチャンス逃しまくりです!
アナタ人生損してます!

最近は、ネット購入もコンビニ払いがOKだとか、
プリペイドカード使用OKなんてのも増えましたが、
支払いのためにコンビニに出歩くとかネットの意味がゼロ。
プリペイドカードとか、前払いの上、金利も貰えないダメすぎるシステムです。

とにかく支払いはいつでもできるようカード所持!
お金の支払がめんどくさいようにしてしまうと、
その間に買い物熱が冷めてあなたのリスクが危険です!

ポイント3 ケーズデンキよりも、ヨドバシが当然お得♪

バカなケーズデンキは現金値引きでポイントが付きませんからねw
ポイント引いた値段で比較したら断然ヨドバシがお得です♪

世の中には数字を操るデマサイトが溢れていますが、
この辺も、ケーズデンキステマかと思われます。

ポイント還元の実質的な割引率
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html

1000円の商品を購入し、100%のポイント還元があると、
ポイントが1000円分貯まる。
お客が支払った金額は、最初に購入した1000円だけだ。
そのお金で得た商品は、最初に購入した1000円と、
後でポイントと取り替えた1000円で、合計は2000円だ。
割引率を計算すると(2000円ー1000円)/2000円=50%となる。
ここまでの話で、ピンと来ただろう。
ポイント還元率は100%なのに、実質的な割引率は50%でしかない。

何言ってるかわかんないですねw
それじゃもともと500円の品を、定価1000円にして
100% のポイントを付けたようにみせかけて
実質割引ゼロも可能じゃないですかww

そんなわけないでしょう。
100%のポイントは、100%お得。もう1個タダで貰えるということなんです!
こんなこと小学生でもわかります。
はてなーは小賢しい(こざかしい)人が多いと聞くのでだまされないと思いますが。

ポイント還元率ごとの実質的な割引率

ポイント還元率 支払い金額 商品合計額 実質割引率
10% 1000円 1100円 9.1%
20% 1000円 1200円 16.7%
30% 1000円 1300円 23.1%
40% 1000円 1400円 28.6%
50% 1000円 1500円 33.3%
60% 1000円 1600円 37.5%
70% 1000円 1700円 41.2%
80% 1000円 1800円 44.4%
90% 1000円 1900円 47.4%
100% 1000円 2000円 50.0%

一見、ポイント還元率が高いほど実質割引が低いように見えますが、
どう計算してるのかまるで分かりませんねw
これはただの数字マジックです。
ご丁寧にこんな難しい表まで用意して、ほんとにステマ乙であります。


では、ここから賢い消費者になるための心理学を解説します。

心理1 安物買いの銭失いになるな!「フットインザドア」

足をドアに挟んでとりあえず交渉始めるやつ。

まず手の届く低価格商品を買うつもりで、
安い目玉商品を気軽に買い物に出かけましょう。

ですが商品をみたらよく考えてみましょう。
ちょっと無理してでも
グレードの高いやつを買ったほうが長持ちするし
買った満足感が高いです。

最初は低価格商品を探してもいいのですが、
グレードの高い商品が隣に並んでたらよく吟味したほうがいいです。

基本的に低価格商品は売れなくてもよく、
僕達消費者の満足度を高めるために置かれてあったりします。
お店の人は親切ですね♪

心理2 賢い消費者は単品よりもセット品がお得「ローボールテクニック」

フットインザドアと似て
打ちやすそうな低い球投げて大ぶりホームランを誘うテクニック

マクドナルドだろうが、服のコーディネートだろうが、
家電メーカーの規格を揃えるのも大抵そうですよね?
セットのほうが割引も効いて、組み合わせもバッチリです。
こんなこと言うまでもないですが。

素敵なカーディガンをお手頃価格で提供しつつ、
マフラーや、手袋や、ボトムとか
似合うパーツやセット品が高めの定価設定から
割引されてるように見えます。

実質単品価格が見せ札になって
セットしか売るつもりがないのですから
セットがお得なことに変わりありません。

ゆえに単品を買ってはいけないのです。

単品で安く売ってるお店をそれぞれ周るとか、
自作、自炊というのは、大変な時間と労力の無駄で、
ポイントを稼げる賢い消費者とは言えないでしょう。

心理3 賢い消費者は自分に無理のない買い物を「ドアインザフェイス / アンカリング効果 / おとり効果」

最初に高額商品を見て、次にもっとお得な手が届く値段を探す。

ものを買うときは基準、相場がないと判断できません。
だったら最初に一番高い基準、相場を見て
それから安い方へ流れたらとても満足度が高くなります。

デタラメな数字でも、その数字が値段と関係なくても、
最初の数字の印象に引っ張られる事が心理学として実証されてます。

さきほどは売れなくてもあまり利益でない低価格商品の話でしたが、
ここでは売れなくてもいい、高額商品が置かれてたりします。
フットインザドアと同時に使われると
「松竹梅商品の売り方」となって、真ん中の竹が一番満足度高くお得です。

なんとかPadの64GB版高いなーとか、
だったら16GB版は買えそうかなーとか、
それよりは32GB版かなーとか、
だいたい、一番安くもなく、一番高いのも遠慮して
竹のミドルボリューム選んだりするのが納得感高いですよね。

いや別に、それでいいんですよ?
決して僕は心理学に踊らされて買ったわけじゃないですよ?
ちょうど計算してその容量が欲しくて
僕は賢い選択をしたのです。

心理4「買うか買わないか」ではなく、賢い消費者は「どっちの商品がお得か?」を考えよう!「 As If フレーム / 誤前提提示」

デートいかない? ではなく、食事するとしたら中華と和食どっちがいい?
というデート前提の提示。

これも、上記松竹梅とセットで考えると満足度がより高くなります。
その商品を買うかどうかで悩んでると、
その商品の本当の良さが分からないまま見逃すこともあります。
賢い消費者は、その先の「どっちの商品がよりお得か?」に
思考をすり替えて、商品の本質を見極めることが大切です。


また、これはポイントカードをもつこと、
複数カードをもつことそのものが
何かをするとき必ずポイントが付くという選択肢として
As If フレーム として出てくるのが大事な点です。

つまりカードを持ってることで、
いつだって「ポイントを逃さず買う」
というチャンスが頭に残るのです。
ソーシャルゲームが習慣になってついやっちゃうのと似てますね♪

この選択肢が頭にこびりつくため、
ポイントカードを持ってる人は、
持ってない人より多くの消費チャンスを
無意識のうちに手に入れることができます♪

捕捉 梅より下の雑草は買っちゃいけない

捕捉ですが

なんで3世代前のなんとかPad2がまだ売ってるの?
なんで型落ち13インチなんとかBookがまだ売ってるの?
この価格とスペックで買うやついるわけないじゃん。
在庫調整失敗したんでしょ?
自慢のサプライチェーンマネジメントが聞いてあきれるw

、、という商品がもしあったとしたら、
それはもう梅より下の雑草レベル。完全な引き立て役。
現行モデルを買う確実な満足感を保証し、
その比較をしてる時点で、あなたがいつかそれを買う可能性、
と満足感の As If フレームに浸ることができます。

あくまで消費者である僕達が優越感に浸るために置いてある商品なので、
賢い消費者は当然現行モデルを買いましょう。

心理5 賢い消費者は我慢して、我慢して、我慢したあと、やっぱり買いましょう!「自制バイアスの罠 / カリギュラ効果

上の「誤前提表示」と関連します。

買うの我慢しなきゃ! 食べるの我慢しなきゃ!!
と思うほど、買うか買わないか、食べるか食べないかの
誤前提表示に自らハマってしまい、ストレスが増大します。

で、我慢しきってストレスMAXになったとき、
なんらかの別の理由を見つけて、買ったり、食べたりすると
満足感がとても高くなるのです♪

潜在意識は、否定肯定がわからず
どちらの意思でもその存在を強くするといいます。
これは人間なのでしょうがないです。
回避する方法もありません。
ストレスを溜めないために
最後は買っちゃう方が健康にいいですね♪


決して、運動や、趣味や、楽しい友人グループとのおしゃべりなどに逃げて
買う買わないの選択肢そのものを忘れないでくださいね。

そんなことしてたらポイント貯まりませんよ?

心理6 賢い消費者は限定品を「今」買う!「 デッドライン / ハードツーゲット」

限定品とか、今しか手に入らないとか希少性の価値をついた商品です。

なにせ限定品や今だけのコレクション用品とか
ほんとに希少性の心理はもうどうしようもありません。
いったいいつ買うんですか?

今でしょ!?*2

こういうものは今しか手に入らないこともあり、
今を最高に輝かせてくれます。
限定品という以上のみえない価値があるんですね。
ここが賢い消費者と愚かな消費者を分ける一番のポイントかもしれません。


くれぐれも注意しておきますが、
自分が死んだらそのコレクションがどうなるんだろうとか、
CDとかの寿命30年じゃなかったっけ?とか、
クラウドデータもAppleGoogle、Amazoneが
自分より長生きできる保証もないよね?とか
なんだかんだでホントに必要なものは後で手に入るよね?とか
今を生きる僕達に変な死生観を持ち込まないでくださいね?

心理7 賢い消費者は有名人で買う「ハロー効果」

有名人や博士が後光(ハロー)をだしてます。
だからその商品は信用バッチリ!!

、、という単純な心理学がどうこうというよりも、
有名人や博士がちゃんと宣伝してるなら、
それなりの高いギャラを払うだけのちゃんとした企業だし、
有名人も変な商品宣伝して傷つくわけにはいかないので
それだけで大きな信用と、適切なフィルターを通してることになります。

つまり消費において自分で判断する労力を縮小できるわけです。
有名人が出てる商品は無条件で信用して買って損はないでしょう♪

決して「ペニーオークション 芸能人」で検索してはいけませんし、*3
CMギャラとか、全国商品の売上に対して微々たるもんだよな?
とかつまらないこと考えはじめたら、
ほんとに何も買えなくなりますよ?

心理8 賢い消費者はキュッパッで買う「端数価格効果」

1000円のものを980円にすると、
20円以上もっと安くなったように錯覚しちゃうアレ。

ややこしくなるから1000円で計算しなおしちゃダメです。
改めて言いますが楽しく買うには気分とか直感に頼ることが大事!

心理9 賢い消費者は見えない幸せや、見えないモテを買う「クレショフ効果」

関連のない2つの画像を見ると勝手に脳が間の意味付けをしてしまう、
映画、映像の手法です。

コタツで一家団欒の図があれば、コタツの機能そのものより
なんとなく家庭的幸せを求めて沖縄でもコタツが売れます。
車のショーにお姉さんが横たわってたら、
車とお姉さんは全く関係ないのですが、なんかモテる気がします。

ここまでくると賢さも賢者の領域です。
商品そのものではなく、その先の希望や夢を買ってるのですから、
「真の買い物」といっても過言ではないかもしれません。

夢や希望という意味では宝くじなんかも賢者の領域に近い、
庶民の幸せな買い物かもしれませんねヽ(=´▽`=)ノ

番外 1970年代に作られたという「賢い消費者」10訓

「でんつー」とかいう古いクリエイター集団が掲げた
賢い消費者の素晴らしい教訓があります。

1.豊かになるためもっと使いましょう。
2.要らないものはどんどん捨てましょう。
3.無駄こそ人間の豊かさ美しさです。
4.いつでも全ての季節を手に入れましょう。
5.懐かしいあの人に贈り物をしましょう。
6.組み合わせで新しさを発見しましょう。
7.きっかけを大事にしましょう。
8.流行遅れにならないよう今を感じましょう。
9.ときには気軽に自分を開放しましょう。
10.混乱を楽しみましょう。
*4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A


いいですね。
ここまで読んでもしかしたら自分が賢い消費者ではないかも?
と感じてる人は、これを毎朝100回唱和すると頭がほぐれると思います。

番外2 女性が買い物するときは言い訳ひとつあればいい?「金星人説」

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)

この本でちょっと面白い話がありました。

夫が給料を60万家に入れたら、80点以上の仕事をしたと考えるのに対して
妻は夫が給料を入れたらそれがいくらでも1点と評価。
皿を洗ったら1点。テーブルを拭いたら1点。
笑顔で1点。ねぎらいの言葉で1点。旅行に連れて行ってくれたら1点。
運転してくれたら1点と、金銭的質ではなくしてくれた数を数えるというのです。
夫は皿洗いや家事を金銭的評価として換算します。
それなりに稼ぐ自分が皿洗いするぐらいならメイド雇ったほうが儲かると。

男女ともにこの考え方の違いが分からないとさまざまなトラブルをうむそうです。

まあ、男が仕事、女が家庭を守るみたいな図式が多いせいなのか、
一度で大きな狩りをする男と木の実や芋を定点調査する女の遺伝子なのか、
必ずしも男女固定の考えではなく
そういう考えかたもあると思った方がいいかもしれません。


で、全てを1点と数える人のことなんですが、

中の質は測らず、数を数えるんですよね?

お金を消費するというマイナスと、ポイントを貰えるというプラスは
つまりプラスマイナスゼロ、いや商品あるからプラス1点でしょうか?
1万円消費して、100ポイントもらっても
感覚的にはプラスがあるからいいのでしょうか?

ダイエット中だけどポリフェノールが入ってるから、
チョコレート食べてもOKみたいなこと思ったことあります?

では1点主義を逆手に取って、より満足度が高い買い物をするには?

ジャパネットタカタのように、
値下げしたうえ、
おまけをもうひとつつけて、
さらに今だけおまけをもうひとつつけて、
さらにこの商品も一緒にタダでつけて、
しかも金利はタカタが負担して、
しかも電話一本ですぐ注文できるとか、
これでもう6点も稼げちゃいますね♪

この仮定からすると1点主義の人には中身の金額計算よりも、
おまけがどれだけつくか?のほうが
満足度倍々にアップすることになります。

なので自分がもし1点主義の人かもと思う賢い主婦(主夫?)は
TVショッピングでカード払いするのが
さらなる満足度高い買い物をするコツとなるでしょう。

くれぐれも原価とかそれぞれの最安値をネットで調べないように。
原価厨とか言われてTwitterで嫌われますよ?


賢い消費者になるために

ここまでさまざまな行動心理学による賢い消費者の例を上げてきました。
この通りに行動することによって、今まで以上にポイントが貯まり、
満足度の高い買い物ができる事でしょう。

タイトル詐欺?
いや、「10倍にする」とは言ってないし、
これもドアインザフェイスのひとつということでヽ(=´▽`=)ノ


みなさんも沢山ポイント貯めて良いお年をお迎えください。
年末年始や春夏秋ぐらいは景気良く散財しましょう♪
ではでは。





参考サイト:

できる人は使ってる?ビジネスシーンで使える心理学20個まとめ | nanapi [ナナピ]
http://nanapi.jp/112507/

買い物で後悔しないために知っておくべき6つの心理効果 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2013/01/130123shopping_choices.html

売れるECサイトはやっている!Web制作に使える行動心理学8つ | スマートフォン&モバイルEC事例ノウハウ集|モバイルファーストラボ
http://www.aiship.jp/knowhow/archives/13659

買い物心理学 | 心理学コミュニケーション@心のゆとり専門サイト〜新田猪三彦〜
http://corepericommunications.com/?cid=45

上手な買い物をするための心理学入門  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO11685950W0A720C1EL1P00/

*1:は、ないけど

*2:あー、、、年末なのにやっちまった、、、

*3:あれはきっと芸能人も騙されたんでしょう

*4:あれ?どこかのはてなブログで聞いたような、、