teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

デスクトップアイコンへ気楽にアクセスする

2ch】日刊スレッドガイド : デスクトップにアイコンをたくさん並べちゃうのは ド素人
http://guideline.livedoor.biz/archives/51189250.html



これからずっと使い続けていくパソコンなので
こういうちょっとでも操作が楽になる話は面白いです。
ついでに僕のXp・Vista共通の設定をさらしときます。

デスクトップアイコンへのアクセス


んで、アプリを全画面で開いてるときは
デスクトップのアイコンにアクセスしづらいですよね。
キーボード派の人はWin+Dキーでデスクトップ表示すればいいですが、
マウス派で今開いてるアプリにドラッグもしたい人はそうはいきませんよね。


そんなときはタスクバーを右クリックして
「デスクトップツールバー」を表示させます。



タスクバーを右クリック。
ツールバー項目からデスクトップをチェック。


するとタスクバーに「デスクトップ>>」という文字がでるので
そこをクリックすると、デスクトップに置いてある
ファイルやショートカットの一覧が出ます。



ここからファイルをドラッグすることもできるので
全画面で対象アプリを開いてるならマウス派でも楽にアクセス出来ます。


ファイルを直接指定して実行


あと

id:mamotena: Win+Rからショートカット実行が神

という、「ファイル名を指定して実行」を使いこなす人もいるようですが
普通はファイル名とかはっきり覚えきれないので、
GoogleDesktopをオススメします。


Google デスクトップ - ダウンロード
http://desktop.google.com/ja/index.html


サイドバーやガジェットなんかいらないので、
オプションからオフにしておいていいです。


便利なのはCtrl2回押しで出てくる検索Box。
基本はWebの検索ボックスとしてブラウザにWeb検索結果を表示するのですが
初回の自動HDDインデックスが終わればPCの中にある
ファイルをも検索対象にします。

文字をうった先から素早く検索をかけ
Fireとか打てばFirefox.exeを見つけて選択実行できるので
ファイルの頭文字さえ覚えておけば誰でも使いこなせると思います。


ランチャー


いろいろ試しましたが、マウス派の僕にはクイック起動で充分でしたね。
これもタスクバーを右クリックで表示させます。



タスクバーを右クリック。
ツールバー項目からクイック起動をチェック。



あとはここにショートカットをほおりこんでおけば、
スタートメニューを開かずワンクリックで起動出来ます。


ショートカットをいちいち作らなくても
アプリケーションやフォルダをそのままドラッグしても
ショートカットとして登録されます。


これだとタスクバーの横幅が狭くなるという人は
タスクバー右クリックで「タスクバーを固定する」のチェックを外したあと
タスクバーをドラッグで大きさが変えられるので
その後クイック起動の左のつぶつぶ位置をドラッグすれば、、、



こういう配置も可能です。


さらにフォルダのショートカットなんかも登録できますが、、、、
フォルダのアイコンはどれも同じなので
どれがどのショートカットかわかんないですよね?



どれがどのフォルダのショートカットかこれではわからない。



この場合、フォルダのアイコンは後ろにくるようドラッグして
その後クイック起動の領域自体をドラッグでわざと狭くしてアイコンが
>>の矢印に隠れるようにします。


すると>>クリックで隠れたアイコンを展開したとき、、



こういう風にアイコンの名前が表示されます。
これでフォルダショートカットを登録しても
どれがどれかわからないといことはなくなりますね。


ファイルショートカットを右クリックで名前を変えることが可能です。


また、フォルダはプログラム登録関係上、
勝手に名前を変えるわけにはいかないことも多いですが

そのフォルダへのショートカットは好きな名前に変更してもプログラムへ影響しません。

当然ですがw


社内ネットワークフォルダへも同じ事なので
腐海のような超多階層フォルダなんかも自分がアクセスしたいところは
このショートカット登録で全部サルベージして
わかりやすい名前にしてもいいかもしれませんね。
(過去複数ネットワーク管理者がつけたフォルダ名はもう何が何だかわからないですし)



フォルダショートカットと言えば
アプリごとのフォルダ保存履歴を表示してくれるフォルダの足跡なんかも凄く便利です。


窓の杜 - 【NEWS】ファイル選択ダイアログにフォルダ履歴機能を追加する「フォルダの足あと」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/10/footmark.html



あとおまけでこういうデスクトップ活用法も。


シンプルなToDoリストを思いついた。 - teruyastarはかく語りき
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080731/1217510214

中国の音楽業界ってどうなってるの?

音楽を盗むこと: それは悪か善か?
http://jp.techcrunch.com/archives/20090331stealing-music-is-it-wrong-or-isnt-it/


中国はライブやグッズで充分儲かるようになったのかな?
プリンスやラディオヘッドやマドンナならライブで稼ぐのもわかるが
知名度低いアーティストの人はどういう状況なんだろ。


まあ、Myspaceが存在する時点でもう悪はどこへいったのやらだけど、
山崎まさよしのPVが全部公式Youtubeに上がってることでビックリしたのも
日本の音楽業界でフル楽曲を無料のネットで聴かせるようになったということだよね。
(曲だけリッピングされるとか、ネットで聴けるならCD売れないとかでどこもやらなかった)
これもだいぶ認識のズレが大きいのだろうなあ。


この議論でよくアーティスト不在といわれるのは
実際のアーティストのライブ収入とCD印税の数字が出てこなかったり
まあそれ以前に、金払ってる人と払ってない人がアンフェア過ぎるからか。


こういう対立のときって食えなくなるとか恐怖におののいてる方が
目の前の食べ物にも気づかず死んじゃうのが定番なんだよね。




日本ではTVやFMにマスが集中しなくなってきて
だから余計にドラマやランキングなどで新曲を聴かせる場がなくなってきてるけど
(特にTVドラマにマスが集中しないのは痛い。CM曲がHDDレコーダーで飛ばされるのも痛い、視聴率低下も痛い)
この状況がさらに悪化する場合、
日本のアーティストはまずどこで曲そのものを知ってもらうんだろう?



、、、と考えるとひろゆきが買ったFM246?みたいに
楽曲は無料で聴かせるのがまず先なんだろうなあ。とか思う。
すでに固定ファンがついてるビッグアーティストや
レコード会社が巨額のプロモーション費用を投じれるジャニーズなんかは
かならずしもそうしなくていいと思うけど、
この状況で資本もない新しいアーティストが1人でも多くの人に存在を知ってもらうには
やっぱニコニコ動画みたいな手作り、下積みからってのが王道なんだろうなあ。



でも、ライブをやって食っていくだけの音楽家ならさ
プロモーション費用をレコード会社が出して
一握りのアーティストだけ超メジャー OR 引退の世界より
レコード業界に縛られない世界のほうが健全なんじゃないかなあ?


曲は作れてもプロモ費用がないとCD作れません、売りません、音楽活動は出来ません
CD作る歌手はうちが決めます。曲作っても勝手に発表しないでください。
やりたいならここから出て行ってインディーズで勝手にどうぞ。
メジャーはうちが全部抑えてるけどね。


ってまあこれは相当偏見が入ってて
レコード会社としては利益出さないと本当につぶれてしまうので
アーティストの情熱には申し訳ないけど、
会社の費用は売れそうな曲だけに絞らせてもらうってのが現状じゃないかと。


でも音楽ってレコード会社に選ばれた物しか発表できないとか
本来そういうもんじゃないだろう。
プロモ費用かけるほどには売れなくなって
レコード会社から次の新しいCDが出せなくて
音楽活動をやめざるをえなかったプロはたくさんいたと思うけど
もしMyspaceのように自分の楽曲を自由にネット配布していいとしたら、
いくらでもまだチャンスは残ってて、音楽活動やめることなかったんじゃないだろうか?


僕は子供の頃いろんなアーティストのにわかファンで、
一生懸命エアチェックとかしてツタヤにCD借りにいってたけど
ランキングに入らない曲は知りようもなかったし、
声とか曲が好きだったけどランキングに入らなくなったバンドや歌手はどんどん引退していった。


今じゃTVドラマも音楽番組もみなければ、エアチェックもしないので
まったくどんな音楽があるのか分からず、(にわかファンなんてそんなもの)
で、その時間何をしてるかというと他人のブログとかネットみてるわけで
むしろニコニコの曲とかの方が詳しいぐらいだw


ニコマスプロデューサーみたいに
日本のアーティストも新曲できたらブログで動画リンクはって発表とかしてるのかな?
そしたら好きな声や歌手をRSS購読して、
エアチェックならぬネットチェックするんだけど
そういうのまとめてるところないだろうか?

新社会人へ

新社会人の憂鬱
http://anond.hatelabo.jp/20090403013528


一番最初が一番きつくて、慣れるほどに少しづつ楽にはなっていくよ。
でも、、、、


保障・保険や30歳以降の人生を考えるとフリーターなんてアホのすることだというのはわかってるので


せっかくの正社員雇用を反故にしたら親が泣きそうでなかなかできません。


それでもやっぱり好きなを仕事しつつ休みもとれそうな生活が羨ましくて、何度もバイト生活を考えてしまいます…。


社会人って死ぬほど大変ですね


自分で妥協してはじめた物事は、自分にウソをつくわけですから
時間がたつほどウソを正当化するために、
より大きなウソで自分を正当化しなくてはならず
どんどんその妥協の部分が大きくなり、しまいには鬱やリタイアしていく事になるでしょう。


それは本屋の就職でも同じでこんなはずじゃなかったと思うでしょう。

保障・保険や30歳以降の人生を考えると


なんでそんな未来のことが心配なんですか?
いきなり1週間後死ぬかもしれないのに、
いきなり1ヶ月後死ぬかもしれないのに、
10年間妥協して生きることを決めたつもりですか?
5年後の社会情勢や世界不況すらどうなるか誰にも分からないのに
あなたはなんでそれが分かるんですか?



"Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872



社会人になったのなら、覚悟を決めて下さい。
明日死ぬかもしれないから、今を思いっきり楽しむ覚悟です。
目の前の仕事を真剣にやって下さい。
本当に仕事を深く丁寧にやっていけば、
どんな仕事でもあなたの「好き」につながる奥深さを持ってます。

それでもやっぱり好きなを仕事しつつ休みもとれそうな生活が羨ましくて、


できますよ。
仕事を頑張るんじゃなく、あくまで真剣に楽しむんです。
真剣にやればどこで手を抜くべきか、どれが本質か、
どれがボトルネックか分かるようになります。
本当に会社の利益になってる仕事や作業は2割程度で
後の8割は惰性と手際の悪さや妙なプライドで成り立ってます。


パーキンソンの法則 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87



頑張るんじゃなくて楽しむという観点なら、
自分の趣味を仕事に取り込んだり、
それでもきちんと仕事をこなしたり、
要領よく残業を抜けたり休みを取ったり出来ます。
最初からそういう奴だと思わせ、周りの反応すらうまく楽しむのです。


で、残業が常態というのは経営が悪化してるわけですから
(たんにブラックなだけならほんとにやめたほうがいいです)
真剣に仕事を楽しむ人だけが打開策を打てるようになります。
最初からそこまで、周りを気にせずどんどん出る杭になって
自分の思うとおりにしたらいいんですよ。


別に社内に敵を作れと言うんじゃなくて
自分も楽しむから、みんなも楽しもうと誘ったらいいんです。
残業なんかしなくてもうまくいくんだよというメッセージは
真剣に仕事を好きになる人だけが波及させられるんです。


僕は30過ぎたけど、20代前半でそういう妥協した気持ちでいたから
どんどん自分につく嘘が大きくなってどうしようもなくなった。
そのときのことは今でも後悔してる。


だからたった一度しかない人生で、
しかもいつ死ぬかわからない人生で
今を妥協して生きても「あのときもっとああしとけばよかった」
という遺言しか残らないですよ。