teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

これからのゲームパッケージデザインが意識しておいたほうがいいかもしれないこと

例えばこういう構図のゲームパッケージがあったとします。

ダン←ダム


ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫 特典 Art and SoundコレクションCD(CD-Extra)付き


ちょっと小さくて分かりずらいですね。
失礼してAmazonの大きい画像を表示します。


ダン←ダム


ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫 特典 Art and SoundコレクションCD(CD-Extra)付き



小さいときは分からなかったですけど、
本来ここまで描き込んでいるわけです。


でも、ブログで紹介するときは
下の画像は大きすぎて使えず、サムネイル画像を使ってるところも多いです。
実際は画像の大きさは任意に変えることができるのですが
めんどくさくてそこまでしなかったり、
画像を大きくすることでページが重くなるのを嫌う傾向もあります。


Amazon商品画像のカスタマイズ(理論編) - Shiz Labs
http://shizlabs.amonya.com/amazon/image-uri01.html


ブログのサイドバーに収まるよう、サムネイルにしたり
ブログに限らずネットショップでもだいたい似たような小さなサイズで
商品が並ぶこともあります。
はてなダイアリー有料オプションでつけられる
Amazonアフィリエイトバー?なども小さなサムネイルです。
ノートパソコンで高解像度な人はさらに小さく見えるでしょう。



するとお客さんにパッケージを手にとってもらうため、
せっかくデザイナーがしっかりした構図で魅力的に描き込んでも

小さな画像にアイコン化される

ことは考慮されてない構図なので
ぱっと見何がなんだかわからない、
ネットのお客さんにクリックされにくい絵になってしまいます。



ダン←ダム
色に関してもこちらはまだコントラストがハッキリしてて目立ちやすい方ですが



剣と魔法と学園モノ。2(初回同梱「アニメーションDVD」)
ゲームの基本カラーが淡い色だとさらに厳しくなります。



もちろんサムネイルのためにゲームの色を変えては本末転倒ですが
小さなサムネイルでもなるべく目立つ絵にするためには
キャラクターが楽しげにごちゃっと集まってるよりも
一人か2人のキャラをドアップにして、
後ろのキャラ達とコントラストをつけるなどは有効じゃないかと思いました。


例としてストリートファイターシリーズのパッケージを並べてみます。


ストリートファイターIII 3rd STRIKE
ストリートファイターIII 3rd STRIKE


ストリートファイターZERO3 カプコレ
ストリートファイターZERO3 カプコレ


ストリートファイターIV(特典なし)
ストリートファイターIV*1


たぶんプロのパッケージデザイナーに注文を出すとき
「サムネイルアイコンで目立つパッケージかつ、店頭で手にとってもらいやすいデザインを」
とすれば、ちょっと無茶言ってる気もしますが
サムネイルで目立つシルエットのまま、パッケージを手に取ってみたら
さらに細かく楽しそうな描き込みがされてるとか
プロのデザイナーならではの何らかの手法を駆使してくると思います。


これは何もゲームパッケージに限った話じゃなく
ラノベの表紙や、DVD映画なんかもそうだと思うのですが
ラノベやDVDではそんなキャラクターがごちゃっとした表紙、
パッケージはみないですね。
書店で埋もれる前提のうえで、
最初の平積みで目立つようなデザインをしてたためとか
元々ゲームほどキャラクターがたくさんでてこないからとかあるんでしょうか?


とはいっても僕は、サムネイルが目立つ方がクリックされやすいとか、
ネットで売り上げる販売比率とか生のデータをもってるわけでもないので


「実際のゲーム売り上げは、ネット販売に頼らず9割以上店舗で手にとって買われるんだよ」
「そんな微々たる売り上げのためにパッケージをデザインするより
実際に店舗で手に取ったとき楽しそうに見せるよう、
もっとごちゃっとしてたほうが売れるんだよ」
ということもあるかもしれませんし、あくまで素人の一意見ということで。

*1:蛇足ですが、正方形に近いPS3パッケージやDSパッケージの方が少ないサムネイル領域をめいっぱい使いますね。縦長のPSPパッケージが一番わりを食うかも