teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

「人に期待しない」とはどういうことか?

togetter.com
この話、はてブで意見別れてて面白い。
否定的なところでは

「ひとりで生きていける奴のみ」
「人間関係悪くなりそう」
「全部自分で仕事抱えて死ぬ」
「仕事がホワイト限定」

あたりだろうか。

そうじゃなくて、期待しないけど信頼はする。結果は運任せ。
結果が出れば素直に喜び、そうじゃなければフォローや修正入れて再トライというだけ。

もうこれ、8年前の記事か。

teruyastar.hatenablog.com

 ジュースこぼしちゃった


友人夫婦が小さな女の子を連れてあそびにきました。
楽しくお話していましたら、
その子がコップを倒してジュースをこぼし、
お母さんの白いワンピースにバシャッとかかってしまいました。


私は一瞬、そのお母さんが
「何するのよ! こんなことして!」と叫んだり、子供を叱ったり、
子どもが泣き出したり、という嫌なシーンを想像しました。


しかし、なんと、そのお母さんは「やったわね〜」といっただけ。
その子も「やっちゃった〜」と言って、二人で顔を見合わせて、
プッと笑ったのです!


そして、お母さんはちっとも取り乱さずに、
私たちに「すみませんね」と謝ると、
「あなたは床を拭いてね」と子供に雑巾を渡し、
自分は服やテーブルを拭きました。
片付け終わると、
何事もなかったかのように続きを話し始めたのです。


友人夫婦が帰ったあと、私達夫婦は顔を見合わせて、
「すごいねえ・・・」
「すごいですねえ・・・」
「あれだね!」
「あれですね!」
と言いました。
このできごとは、私達夫婦の子育てに大きなヒントになりました。


失敗という、過去の結果をいちいち後悔したり叱る必要は無いんだよね。
ただフォローして、修正してリトライしてと、今やるべきことをやればいい。

将来の不安という、未来の結果も心配する必要がない。
ただ今やるべきことを、未来の目標に向かって今やるだけ。
失敗という過去も、将来の不安も関係なく今を一生懸命やる。後は運任せ。

そういういろんなエピソードを8年前の記事に書いた。


でもtogetterの「他人に期待しない」というのは言葉が悪いから伝わってないのか。

「期待しないで、信頼して、今やるべきことに集中する」
「過去の後悔や、未来の不安、過ぎた結果など、コントロールできない物に集中せず、コントロールできる自分に集中する。」

www.youtube.com
国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、
あなたが国のために何ができるのかを問おうではないか。


これも自分の国や政治に期待して未来の不安や過去の結果にばかり時間を使うよりも、自分が周りの人に何をしてあげられるかに時間使うほうが、よりストレスが少ないと思う。

ネットもそうだよね。ネットに何か期待してその理不尽に怒るより、何か解決策考えたり、自分が巻き込まれないよう対策するだけのほうがストレス少ない。

。。。。。

わかった。
「人に期待しない」というのは、

自分の「当たり前」と「常識」を捨て去ること。

ではないだろうか。
そういう自分独自の暗黙の基準値や正義感をみんな持ってて、無意識にその基準を期待してたりすると、その基準値や、正義感や、常識や、当たり前が崩されてキレてしまう。

でも100人いたら100人の「当たり前」と「常識」があるんだと思えば、どんな結果であろうとまずそこがその人の「当たり前」と「常識」の基準となる。そこからすり合わせていくか、そもそもすり合わせる必要がないと考えてもいい。キリスト教と、仏教が同時に存在してもいいわけで。一緒に仕事するとしてもそれぞれやり方が違っていいし、違うことに無駄があってもその無駄が偶然を産むこともある。本当にすり合わせる必要があって合意とれたらすり合わせたらいい。

大手ゲーム会社も昔はいろんな部署ごとにやり方が全部違って、縦割で、同じ仕事がかぶってる無駄が多かったけど、だからこそオリジナルの尖った面白い作品や、イノベーション的なゲームも産まれた。もちろん今の時代に合わせて部署を統合して無駄を排除してみんなでAAA大作狙うのも間違って無いわけで、リスクとメリットはお互いにあり、どちらが正しいとは言い切れない。

自分の常識や当たり前から考えてどう非合理と思えても、無理やりこっちの合理的な常識を押し付けるより、自分には自分のことを、他人には他人の常識で自分がどうフォローできるか、というコントロール領域だけに集中するからストレス少ないのだと思う。家族とか恋人ですら常識違うからね。