teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

もし田嶋会長とハリルホジッチが両方正しいとしたら

もう日本はこれからオールジャパンで行ったほうがいいんじゃないだろうか。

海外の監督呼んでその監督が目指すサッカーを押し付けても日本人は反発する。

過去にもトルシエのフラット3に対する選手の反発はあったし(前岡田監督に選手がこれでは勝てないと相談したらしい)、ザッケローニ監督のときも監督の戦術と選手のやりたいことが噛み合わず、このときはザッケローニ監督が折れた。選手と監督が一体となってなければWCで勝ち進めるはずがない。

そして今回のハリルは「守備を固めながら個々がフィジカルで勝ち、縦に早いカウンターサッカー」がまさに選手達(本田、香川、乾、岡崎、吉田、大迫、昌子、、)に否定され、西野監督になった後はこれまでのハリル戦術はある程度ひきつぎつつ、短いパスワークでじっくりビルドアップし、高いボール保持率からスルーパスを通してスキを狙っていく形で強豪国達と互角に戦えた。

WCで毎回選手と監督でいざこざあるなら、監督が100%コントロールしようと押さえつけるサッカーは日本では無理なのでは。日本は選手の言うことを受け止めて昇華できる監督が必要なんじゃないだろうか。*1

ハリルからしてみればそれは絶対ありえない。
選手は監督の哲学や戦術で動いてくれなければ、試合で勝てるわけないし自分が監督をする意味もなくなる。だからフェアで実直なハリルは選手の話こそいくらでも聞くけど、自分が折れることは絶対にない。選手の意見を聞く場ではなく、選手を会話で納得させる場だった。

ハリルが求めるフィジカルやスピードは、正直日本人向きではないように思えて、体格が大きく瞬発力の高い南米向きのサッカーではないかと思う。日本人はテクニックと持久力で勝負したほうがいいのではないだろうか。今大会のスタミナおばけ長友のように。

協会はハリルの厳しく規律正しいサッカーが日本人に合わないと気づくのが遅れた。ハリルも選手の全員が何を考えてるのか汲み取れずそのすれ違いに最後まで気づくことができなかった。

ハリル会見で選考56人のうち15人からハリル支持の手紙が来ていたが、ハリルからはっきり反発していたとわかるのは2名。2時間大激論した本田と、感情あらわに反論した香川。本田はともかく温厚な香川が感情を出すというのはメンバーもビックリしたと報道されている。

この後、本田や香川はなかなか試合に出させてもらえない。監督の指示に従えないのならでれないのは当然。結果が思うようにでず「縦に早いパスだけでは、、」と不満をもらしてしまった大迫、昌子といったハリルチルドレンすら一時的に外される。規律を重んじる部隊ならそれも当然だ。

そうすると「ハリルに意見を言う」>「全て説き伏せられ、かつ試合に出させてもらえない」という形でハリルに積極的コミュニケーションを取ろうとする選手がどんどん減る。いろんな選手が不満に思ってることをハリルは全く気づけ無い。だから感情をだした2名にしか気づけ無い。あとのコミュニケーションは問題なかったと。

これはフランス人と日本人の文化の違いでもある。
国際会議で一番うるさく喋るのはフランス人で、食の事以外口を開かないのが日本人と揶揄されることがあるがまさにそれ。フランス人としては「不満があるなら全員かかってこい。全員と話してやる」という態度でいどんでも、日本人は空気を読む。本田と香川が撃沈した時点で誰も反対意見など言わなくなる。ハリルとよいコミュニケーションを気づくには不満を持った全員が口を開く必要があった。そうしないとハリルは気づかない。

「なんで問題があるなら会長も西野も事前に言ってくれなかったんだ?」というのも、ハリルに意見した選手がことごとく切られていたわけで、日本人からしたらそれは言ってないわけではない。ハリルは正しいことをし、その上でなかなか結果に現れない現状のバラバラなチームの状態をどうするかとしたら、その正しさが日本に合わないということになる。

今回の件、けものフレンズの監督降板事件を彷彿させる。
原作の世界観を大事にする吉崎観音と、その原作を超えて世界観を勝手に拡張するヤオヨロズ。この原作者の意向を尊重するため監督降板を言い渡した製作委員会のひとつKADOKAWA(とkawango)が避難を浴びつづける。

KADOKAWAが事件の内容をあいまいにしていたのと、田嶋会長が解任理由をあいまいにしているのも似ている。ハッキリ説明するのは当事者への非難にあたると考えてはないだろうか。ハリルにはハッキリ説明しないとわからないのに。

、、と、いうことなんだろうか?
ワールドカップのときしかサッカー見ないけど、なんでこんなに田嶋批判があるのか調べてそう思った。

以下参考記事。

www.nikkansports.com
はてブ見てる田嶋会長はどこでもめちゃ叩かれてる。

note.mu
サッカークラスタからすると

「サッカーで選手が監督に歯向かうのはありえない。サッカーは将棋やチェスのような頭を使う競技。愚直に監督の意志を一糸乱れずそれを実行しなければサッカーは勝てない」
「日本はまだ欧州や海外からサッカーを学ぶ段階。そのための海外監督招集。」
「こんな前代未聞の事態でサッカー協会が動くというのもありえず、もはやスポンサーが動いたのではと勘ぐってしまう」

最初にこれをみた時、特にサッカークラスタではない俺から見てもちょっとひどい状況に思えた。


必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 : Totemo512メモ

ハリルホジッチ監督は最後まで日本選手が「世界基準」を超えることを、強く強く信じていたと思われます。
しかし残念ながら、それを否定し拒否したのは(一部選手の例外はあっても)日本代表の選手たちの方でした。
であるならば、ハリルホジッチ監督の解任と挫折は必然だったと思われます。

こちらでは、ハリルが求める世界基準に日本人選手が追いついてない。だから日本代表の試合はボロボロ。自分の実力が足りないのにそれをハリル解任として追い込むのはどうかとある。

また、会見の裏のスポンサー立て看板の違いや、8年前の田嶋会長の発言「犬飼記者はスポンサーをないがしろにしてる」から、スポンサーが動いたのではという予測をさらに補強。

bunshun.jp
この記事でハリルは「フェア」だが「誰にも譲らない」人間と評している。
だから最初はよくても、だんだん軋轢が生じる。
彼の過去の問題を近くで見てた人へのインタビュー。

www.asahi.com

規律に厳しく、和を乱す選手を見せしめのようにチームから外すやり方はときにあつれきを生み、フランス1部の強豪クラブやコートジボワール代表を途中解任された過去を持つハリルホジッチ氏。

ハリルの会見や、1円裁判などを見るに実直でフェアな人ではあると思う。この裁判も自分への納得のためと、今後の日本サッカーでこのようなことが繰り返されてはいけないという思いもあるのだろう。

ただ自分を説得、理解できないものは容赦なく外すというあくまで監督として当然の権利を主張するには、サッカーの戦術の進化も早く、日本人や選手の特徴を本当に活かせてたどうかはわからない。

www.youtube.com
たぶんどこかの週刊誌記事。
本田達がハリルを追求した関係者あたりの証言。

www.youtube.com
田嶋会長の会見とサッカーライターの話。
予選突破までは良かったのに、、、

news.yahoo.co.jp
ここでも「言い訳をしない日本人」と「説明を求めるフランス人」の構図が問題という指摘がある。

あと反派閥だった「原、霜田が呼んだハリルだからクビにした」という理屈は小さいかと。最後までハリル使うつもりだったからこんなギリギリまで引っ張ってしまったと思う。最初からクビにするつもりなら1年たたずに切ってたはず。

スポンサーの力関係というのはどうなんだろう。
結果が出ない、チームがボロボロという状況ではスポンサーからの圧力もあるかもしれない。スポンサーがどうしても本田、香川を使わせたかったのか、ここは流石にわからない。なのでちょっとスポンサー調べてみた。

www.kirin.co.jp

f:id:teruyastar:20180704172259j:plain

キリンとアディダスがサッカー協会の大手スポンサー。
その下に8社並ぶ構造だが、発言力あるのはこの2社だろう。


香川のスポンサー力!?ハリル解任の裏側 | ネットニュース速報

【悲報】8年で250億円のアディダスがスポンサーの香川真司を日本サッカー協会はロシアW杯で外すことはできない?

香川のスポンサー力!?ハリル解任の裏側 | ネットニュース速報

 

サッカー日本代表・西野新監督誕生の舞台裏 “フィクサー”岡田氏の陰 本田と香川の冷遇に大ブーイングのスポンサー (1/3ページ) - zakzak



香川はアディダスと個人契約中。
なので10番を背負う。
本田はキリンの広告にでたことがある。
ただ、連名した本田の個人契約はミズノ、乾はアシックスなので、アディダスの契約選手を多く出せといったかどうか不明。

正直アディダスがその圧力をかけても悪手だと思う。
アディダスの選手がいっぱい出てリーグで負けるより、より強い選手が出てベスト16、ベスト8を狙い日本のサッカーが盛り上がってくれたほうが市場そのものが大きくなる。そのときに強い選手と契約を結ぶ方が利益になるからだ。

というのも8年で日本サッカー協会に250億円の出資というのが日本のサッカービジネスの大きさを物語っている。そもそもアディダスはドイツのメーカー。日本の協会とは別にFIFAワールドカップそのものへスポンサーとして出資してる。アフリカ大会と
ブラジル大会の8年で350億。

jp.reuters.com
つまり日本1国だけで、ワールドカップへ出資するのに近い市場があると判断している。だったら、とにかく日本が勝ってもっと市場が盛り上がる方がアディダスの得になると思うのだ。

biz-journal.jp

つまり、23人のメンバーが決まらないとプロモーションができないわけですが、その決定が引き延ばされるかもしれないとの情報を受けて、ただでさえ結果が出ていなかった代表に不満を募らせていたスポンサーは、爆発してしまったのです。特にアディダスは、過去に例を見ないほど協会に詰め寄り、香川真司や本田圭佑といった人気メンバーを代表に呼ぼうとしなかったハリルホジッチ氏の解任につながったと聞いています。また、香川をはじめとしてアディダスがスパイクを提供している人気選手が、ことごとく代表に呼ばれなくなったことも同社が焦る一因といわれています。


伝聞と推測が混じった書き方にも見えなくない。キリンが問い合わせただけでも圧力といえそう。アディダスジャパンが出資してる日本が勝てるようにという意味での圧力とも見えます。というのも、

samuraigoal.doorblog.jp
1 川島永嗣/メス(フランス)GK/プーマ ☆
2 井手口陽介/ガンバ大阪 MF/ナイキ ☆
3 昌子源/鹿島アントラーズ DF/ナイキ ☆
4 本田圭佑/パチューカ(メキシコ) MF/ミズノ
5 長友佑都/インテル(イタリア)DF/ナイキ ☆
6 髙萩洋次郎/FC東京 MF/ナイキ
7 柴崎岳/ヘタフェ(スペイン)MF/アンブロ
8 原口元気/ヘルタ・ベルリン(ドイツ)FW/ナイキ ☆
9 岡崎慎司/レスター・シティ(イングランド)FW/ミズノ ☆
10 香川真司/ドルトムント(ドイツ)MF/adidas
11 久保裕也/ヘント(ベルギー)FW/ナイキ ☆
12 東口順昭/ガンバ大阪 GK/プーマ
13 乾貴士/エイバル(スペイン)FW/アシックス ☆
14 杉本健勇/セレッソ大阪 FW/ナイキ
15 大迫勇也/ケルン(ドイツ)FW/アシックス ☆
16 山口蛍/セレッソ大阪 MF/ナイキ ☆
17 長谷部誠/フランクフルト(ドイツ)MF/プーマ ☆
18 浅野拓磨/シュトゥットガルト(ドイツ)FW/ナイキ ☆
19 酒井宏樹/マルセイユ(フランス)DF/ナイキ ☆
20 槙野智章/浦和レッズ DF/adidas
21 酒井高徳/ハンブルガーSV(ドイツ)DF/adidas
22 吉田麻也/サウサンプトン(イングランド)DF/ミズノ ☆
23 中村航輔/柏レイソル GK/adidas
24 三浦弦太/ガンバ大阪 DF/ナイキ


ハリルおろした結果で、24人中、香川、槙野、酒井高徳、中村航輔とアディダスは4人しかいない。復帰したのは香川のみ。香川の今大会の活躍や評価は他のサッカーブログでも高い。なので香川以外のアディダス契約選手を使うよう圧力かけたのはダウトで、香川使って欲しいというのは否定できないという所。結果も悪くなかった。

では、本田がキリンの広告塔だからキリンの圧力があったという説はどうか?

www.youtube.com
このキリンのCMは2014年初頭。
でも本田とキリンで検索しても直近はこれしか見当たらない。
キリンの今回のワールドカップ応援CMはどうなってるかというと、

www.youtube.com
キャプテン長谷部。
本田ではない。
まあ本田は2014年のCMで契約終わったと考えるのが妥当かと。
なのでキリンが本田を推す理由にはなりづらい。

それより気になるのはなんでアディダスとの2第スポンサーがキリンなのかという所。アディダスはスポーツメーカーだから市場そのものが盛り上がる事で売上が増えるのはわかる。

しかしビールの宣伝なんて、それこそ人気選手にスポットあてて個別に契約すれば一番費用対効果が高いはず。スポンサーするにしても下の8社の位置が妥当。

日本代表の2018年のスポンサーはどこ?黒幕は?圧力と忖度 | ネットニュース速報


8年で200億。年間25億か。アディダスの8年250億に匹敵する。
えっ、とくに選手抱え込んでる様子もないし、なんでこんなに?

www.kirin.co.jp

キリンビール本社が原宿(渋谷区神宮前)にあったころ、
JR山手線を挟んで向かい側にある岸記念体育会館の中に日本サッカー協会があり、
窓からお互いのビルを見渡せる位置にありました。

 

1978年のある日、ご近所の挨拶として
当時、日本サッカー協会の専務理事を務めていた
長沼健氏(故人/第8代日本サッカー協会会長)が、
キリンビール本社を尋ねてきます。

長沼専務理事の対応を受けたのは、当時取締役社長の小西秀次でした。

サッカーは今の時代ほどメジャーなスポーツではなかったこと、
また、1970年代はオリンピックにも出場できない“冬の時代”であったこともあり、
「日本ではなかなかサポートしてくれる人がいない」という日本サッカー協会の話を
聞き、キリンとしても“社会貢献”としての活動を模索していた時期でもあり、
そして、なにより「ご近所」という縁を感じ、この話を引き受けます。

そして、同年5月、本格的な国際大会として
“ジャパンカップ”が開催され、スタート時からの支援を行ったのです。

キリンとサッカーの長い歴史はここから始まります。


 40年前、ご近所という縁からの「社会貢献活動」とな!
Jリーグ開始は1993年だから、それより15年前の相当冬の時代から応援してた。
いやいやまじかw
2017年連結営業利益が2110億だからこそ為せる技。
ご近所の縁と、社会貢献と、潤沢な利益と、応援してきた歴史が揃わないと2大スポンサーなんて位置にはいないわなあ。
それで「キリンカップ」とかがずっと続いてるわけね。
サッカーファンみんなキリン飲んだほうがいいわ。

ということで、キリンとアディダスが変な圧力かける動機は薄くて(香川はどうかしらんけど)、単純にハリルに直接文句言えないチーム内不信感をなくして、チーム一丸となるためには、もう解任しかなかったのではと。

そこで56人中15人がハリルかばったもんだから余計話がややこしくなった。という可能性があるなら、矢面に立った田嶋会長をリンチする必要ないんじゃないかなあと。

まあ内部の人間じゃないから真相とか最後までわからんけどね。
けものフレンズのように、片側のたつき情報だけで安易にKADOKAWA叩いたところで誰も幸せにならんのだから、確定情報でるまで判断保留でいいんじゃないのかな。

ただ引用にもあるように一部のサッカークラスタからしたら、選手の意見を監督が汲み取るとかは正しくないのかもしれないし、結果出しづらいかもしれない。それはハリル監督だって同じ気持ちだったのだろう。


追記、岡崎選手の視点が語られてる。
この記事の補完としてもやはり、国内海外様々な経験をしてきた選手それぞれの知見をぶつかり合わせ、それをまとめるサッカーが日本にはあってると思う。

headlines.yahoo.co.jp

 

*1:ジーコの自由なサッカーはともかく