teruyastarはかく語りき

TVゲームを例に組織効率や人間関係を考える記事がメインのようだ。あと雑記。

濡れタオルを部屋に干すだけでもエアコンの効きはよくなる

togetter.com
なるほど。室外機側の熱交換率を高めるのは盲点だった。
エアコンは冷媒のガスが室内機と室外機で循環して熱交換してるので
室外機を冷却したり、室外機側の湿度が上がれば熱交換効率が高まり、より排熱が進むという理屈か。

これをエアコンから発生するドレン水でやらないのはカビやらなんやらメンテナンスコスト、室外機の寿命に関わりそうということだろうか。専門家の意見を待ちたい。

エアコンの熱交換というのは、冷媒ガスの循環にともない膨張、圧縮などを利用し室内機で結露を発生させることで空気中の熱を奪う。いや、熱を奪うから結露ができるのか? どっちでもいいけど。

なので湿度が低く空気が乾いてると熱交換の主役である水分が足りず、エアコンは効きにくくなる。部屋の湿度が高くなるほど室内機の結露が大量に発生し熱を奪い、エアコンの効きがよくなる。

湿度を上げるために、濡れタオルを部屋に干したり、霧吹きで部屋の湿度を上げると熱交換率が高くなりエアコンの効きは良くなる。

暑い日でもスコールや小雨が降って湿度が高くなったあとエアコンを付けた時、同じ設定温度なのに異常に冷えすぎる事を経験した事は誰でもあるだろう。部屋の湿度を上げるのは部屋に打ち水をしてエアコン効果を高めることになる。

よりエアコンの効きを良くするために、直接霧吹きをエアコンにかければいいのか?
というと、カビやらメンテナンスコスト上がりそうなのでオススメできない。
空気中の湿度に熱をもってもらってそれをエアコンで奪うのがいいわけで。

湿度は自分の汗の気化熱や、体感温度にも関わってくるので自分で湿度コントロールしなければいけないほどエアコンが効かないということもそうないと思うが、今年はかなり猛暑みたいなので、ピーク時の対処として覚えていてもいいかもしれない。


最初のやつのメーカー答え合わせ。

www.itmedia.co.jp
熱交換器周りの温度が下がればそりゃ効率よくなるが、(2階設置の室外機から)バケツを下に落として人に当たったり、タオルでファンを塞いだり巻き込んで壊しても知らんぞと。特に新しい知見はないようだ。